醤油について

ひしお

2010年09月08日 17:54

今日は、よく聞かれる質問について・・

なぜ醤油のちゃんぽんにしようと思ったのですか?

へ?・・・・なぜ???

というのも、じゃああなたは小さい頃から長崎ちゃんぽんだったのですか?と・・・・

私が子供の頃頂いていたのはシンプルな野菜炒めと和風だしが効いたスープのちゃんぽんと言えるかわからないものだったんですね。

でもそれが旨かった。マンマの味だった・・

それと、もともとラーメンよりもうどん、そばが好きで関東風の濃い口だしの
深いコクも忘れられないものでした。

旨いつゆは絶対に器が空っぽになるまで飲み干します。

いつも思うのですが、ラーメンってみんな

汁残しますよね? なぜですか?・・・

太るから?味が濃いから?身体に悪いから?カロリーが・・

私は美味しければスープを残さず飲み干します。
だって、そうでしょ?

例えると悪いのですが、豚汁残します?けんちん汁残します?
残すと勿体無いですよね。
(誰か言ってました。英訳できない唯一の美しい日本語と・・)

モチロン!だからこそスープ、出汁は、当たり前ですが美味しくて
身体が喜ぶものでなければいけないと思うんですね。

おかあさんが子供に作る料理、身体にいいですよね。
身体が喜びますよね!
私もそのスタンスでやらせていただいております。

モチロン、私共も営利な活動ですからいろんな計算は
いたしますが、
美味しくて、身体も心も優しくなっていただきたい。

それからだと思うんですね。

さて・・・醤油でちゃんぽんという考えは私自身の
ソウルフードであり、普通に美味しい、飽きない、
みんなに愛されるものでありたいという思いで
出させてもらっているのです。


屁理屈は今に始まったことでないことをご承知いただき
勝手な解釈でお話いたしましてスミマセン。


醤油は長崎の醤油です。

関連記事