
2010年09月10日
わらしべ
私、よくうどん、そばを頂きます。
またまたお邪魔したのが子飼通りの
わらしべです。
なんと3日間ざるうどんが280円ですと!
う~ん・・・・しかし、いつものごぼう天うどんを
今日も頼んじゃうんだなこれが・・・
ココのうどんは侮れませんよ~旨いですよ~!
そこで、サービス期間3日間とはいつまでか?と訪ねると・・・
大将曰く、
明日なら明日!明後日なら明後日ですよ!・・・・・
フムフム、明日か、明後日か、いや!明々後か!・・・・
・・・・・いつやねん!!

という事で本格手打ちの美味しいうどん
食べにいきませんか?オススメで~す

因みに・・・わらしべ長者しってますか?
2010年08月10日
江戸宝すし
仁王さん通りの角に位置する
江戸宝すしさんとはご近所付き合いさせて
いただいてます。
30年近くやってらっしゃるこのお店は
いつも勉強させられますね。
界隈の表から裏まで情報網を持つ
クールなママさんと、
寿司屋の外では走る姿しか見た事がない
ジョーク好きの親父さんが
握ってくれるお寿司の味を昇華させてゆきます。
この日の午後、いっしょに食べる妻がちらし寿司を注文。
握りもいいけど、 いいねえ!コレ。
店内は相変わらず、アナログテレビが活躍中・・・
いつもの事ながら、今日も巻き物のサービス
山ウニ豆腐の軍艦巻き。 いいねえ!コレ。
江戸宝すしさんとはご近所付き合いさせて
いただいてます。
30年近くやってらっしゃるこのお店は
いつも勉強させられますね。
界隈の表から裏まで情報網を持つ
クールなママさんと、
寿司屋の外では走る姿しか見た事がない
ジョーク好きの親父さんが
握ってくれるお寿司の味を昇華させてゆきます。
この日の午後、いっしょに食べる妻がちらし寿司を注文。
握りもいいけど、 いいねえ!コレ。
店内は相変わらず、アナログテレビが活躍中・・・
いつもの事ながら、今日も巻き物のサービス
山ウニ豆腐の軍艦巻き。 いいねえ!コレ。

2010年07月05日
敵陣視察・・・
シ~~~!

今日はあのリンガーハットさんへ潜入調査。
赤・黒の、のぼりが気になって仕方なかったしお腹も空いてたし。
はてはて?どんなちゃんぽんなのか探ってみるべし。









レギュラーと一味違う演出を醸し出してる。
ん? 麺が以前のよりも歯ごたえがある。よくスープにも絡むし。
丁寧な仕事してるじゃあないか(中尾彬ふうで)・・・
辛い油(なんだっけ?)もアクセントでいいねぇ。
ずずず~~。ちゅるちゅる!。ずずず~~~。
フ~ゲップ! ごちそうさま。
!いかんいかん! 今日はスパイ活動だ。誰にも目につかれぬ様に・・


以上! 潜入捜査現場からお伝えいたしました。

2010年04月28日
さすが!
お店が終わってから友人からの誘いが
あったので行ってみると、
いつかは行きたいと思っていたお店に来ちゃいました。
楽座!!
和食中心の創作料理を提供するお店で綺麗な店内と
イケメンのオーナーが印象的。
うらやましいのが、器のセンスの良さ。
思わず欲しい!!
うわさのたこ刺しと豚足を頂けばこれまた
いい仕事してますね~・・・ため息です。
あ~勉強勉強!!!

これヤバイ①

これヤバイです。②
あったので行ってみると、
いつかは行きたいと思っていたお店に来ちゃいました。
楽座!!
和食中心の創作料理を提供するお店で綺麗な店内と
イケメンのオーナーが印象的。
うらやましいのが、器のセンスの良さ。
思わず欲しい!!

うわさのたこ刺しと豚足を頂けばこれまた
いい仕事してますね~・・・ため息です。
あ~勉強勉強!!!

これヤバイ①
これヤバイです。②
2010年04月01日
下町の味
坪井のちょぼ焼
小さい頃よくおこずかいを持って子飼商店街の
近くの小さなちょぼ焼屋に通っていた。
お店で1人でオーダーして目の前で調理して貰う
その時間が唯一子供の私にはとても贅沢な時間だったように思う。
小さい私は黙々と鉄板に向かうおじいさんの一連の動作に
ただじっと生唾をのんで待つ。
目の前に差し出されたその完成品を私は一生懸命に食べる。
おじいさんは一度も私の方を見ることはなく
終始沈黙が続く。
懐かしいおやじのちょぼ焼を受け継いでいるお店が
坪井のちょぼ焼
昭和のちょぼ焼きがまさにソレ!
ソーセージとタクワンがたまりません。
その他スジコンちょぼ焼もオススメです。
場所は少し入った所ですがすぐに解ります。
昭和を感じられる数少ないお店です。

小さい頃よくおこずかいを持って子飼商店街の
近くの小さなちょぼ焼屋に通っていた。
お店で1人でオーダーして目の前で調理して貰う
その時間が唯一子供の私にはとても贅沢な時間だったように思う。
小さい私は黙々と鉄板に向かうおじいさんの一連の動作に
ただじっと生唾をのんで待つ。
目の前に差し出されたその完成品を私は一生懸命に食べる。
おじいさんは一度も私の方を見ることはなく
終始沈黙が続く。
懐かしいおやじのちょぼ焼を受け継いでいるお店が
坪井のちょぼ焼
昭和のちょぼ焼きがまさにソレ!
ソーセージとタクワンがたまりません。
その他スジコンちょぼ焼もオススメです。
場所は少し入った所ですがすぐに解ります。
昭和を感じられる数少ないお店です。

2010年03月14日
やっぱりそばが好き
近くにおそば屋さんは何軒かあります。
時間的に(お昼が3時位ですので・・)営業している
お店が少ないのがたまにきず・・その中でやっている
森山そば があります。
定食でたっぷり頂けるところがイイデスネ!
おっと、ざるそばに蕎麦湯は絶対不可欠
ひとときの快楽でございます。
場所は上の裏通りにあります。

ホルモンなどサイドメニュー選べます。酒飲みにはたまんね~!
時間的に(お昼が3時位ですので・・)営業している
お店が少ないのがたまにきず・・その中でやっている
森山そば があります。
定食でたっぷり頂けるところがイイデスネ!
おっと、ざるそばに蕎麦湯は絶対不可欠
ひとときの快楽でございます。
場所は上の裏通りにあります。

ホルモンなどサイドメニュー選べます。酒飲みにはたまんね~!
2010年02月08日
イケメンですよ!
上の裏のお店にお邪魔で~す。

好信楽 瑠璃庵 さん
とにかく雰囲気抜群!しかも店長の笹原さんは
20代のイケメンときたぁぁ!
料理もさることながら珍しい焼酎やワインの数々・・
聞けば東京出身だそうでお店のセンスの良さが随所に
伺えます。
ワインに舌鼓を打ちながら気をよくした私は
まー例の如く飲み過ぎて
今日は2日酔いです。
ぜひまた伺いたいと思います。勉強勉強

好信楽 瑠璃庵 さん
とにかく雰囲気抜群!しかも店長の笹原さんは
20代のイケメンときたぁぁ!
料理もさることながら珍しい焼酎やワインの数々・・
聞けば東京出身だそうでお店のセンスの良さが随所に
伺えます。
ワインに舌鼓を打ちながら気をよくした私は
まー例の如く飲み過ぎて
今日は2日酔いです。

ぜひまた伺いたいと思います。勉強勉強

2010年02月03日
うちの近くです
前から行きたかったのですが、
やっといく事ができました。
ワインバー ソムリエ田中
ほーんとにいいお店でした。
マスターのプロ意識のみならずお客様に
夢を与える意識を常にもっていらっしゃる。
とても熊本でない別空間に旅したような
気分にさせてくれました。
これぞ本当にプロなんでしょうね。
かなりはまりそうです。
う~ん勉強、勉強!!
やっといく事ができました。
ワインバー ソムリエ田中
ほーんとにいいお店でした。
マスターのプロ意識のみならずお客様に
夢を与える意識を常にもっていらっしゃる。
とても熊本でない別空間に旅したような
気分にさせてくれました。
これぞ本当にプロなんでしょうね。
かなりはまりそうです。
う~ん勉強、勉強!!

2010年01月29日
じゃが屋
結婚式で席が隣どうしがきっかけで
知り合った三年坂の
じャが屋!さん。
行きたいといつも気になっていたので
早速伺いました。
さすが野菜屋さんだけあって野菜メニューが
充実です。どれも満足いたしました
しかしお互い調理人・・・苦労話に話題が集中してしまい
いつの間にか がんばらにゃんね!!みたいな・・・・
お仕事中に失礼しましたぁ・・・

海鮮カルパッチョです。
知り合った三年坂の
じャが屋!さん。
行きたいといつも気になっていたので
早速伺いました。
さすが野菜屋さんだけあって野菜メニューが
充実です。どれも満足いたしました

しかしお互い調理人・・・苦労話に話題が集中してしまい
いつの間にか がんばらにゃんね!!みたいな・・・・
お仕事中に失礼しましたぁ・・・


海鮮カルパッチョです。
2010年01月19日
ディーープな・・・
気になるお店探訪!
味を売る店、ふるさと食堂
創業60年!・・・
意を決して(なかなか素面では入れません)
のれんをくぐると電波のあまり入らないアナログの相撲中継、
スポーツ新聞片手に塩辛あてに焼酎やってるおっさん、
カウンター越しに顔と同じ大きさの毛玉の
ニット帽を被った初老の店主・・・
一瞬沈黙、続いて飲みもんは?・・
日本酒ひやで・・(しまった!いきおいで
)
注文は?・・ カツカレー・・
ところで・・ カツが見当らないんですけど。
いや、あった あった。 まだ昼間だし・・・

味を売る店、ふるさと食堂
創業60年!・・・
意を決して(なかなか素面では入れません)
のれんをくぐると電波のあまり入らないアナログの相撲中継、
スポーツ新聞片手に塩辛あてに焼酎やってるおっさん、
カウンター越しに顔と同じ大きさの毛玉の
ニット帽を被った初老の店主・・・
一瞬沈黙、続いて飲みもんは?・・
日本酒ひやで・・(しまった!いきおいで

注文は?・・ カツカレー・・
ところで・・ カツが見当らないんですけど。

いや、あった あった。 まだ昼間だし・・・

2009年12月22日
ひとときの一杯
実はお店を訪ねるのは初めてなんですが
とってもコーヒーがうまい!
北署裏のバウハウスさんです。
ご夫婦でがんばっておられてますが
私、ここのモカが最高に美味しくて
いつも知り合いに豆を買ってきて貰ってました
この日はぜひお店で飲みたいと伺ったのですが
モカはない!!!
コーヒー事情にお詳しい方はご存知でしょうが
ただ今全国的にモカはございませ~ん。
トホホ・・・
それでも美味しいブレンドでホッっと一息
あったまるとてもいいお店です。
とってもコーヒーがうまい!
北署裏のバウハウスさんです。
ご夫婦でがんばっておられてますが
私、ここのモカが最高に美味しくて
いつも知り合いに豆を買ってきて貰ってました
この日はぜひお店で飲みたいと伺ったのですが
モカはない!!!
コーヒー事情にお詳しい方はご存知でしょうが
ただ今全国的にモカはございませ~ん。
トホホ・・・
それでも美味しいブレンドでホッっと一息
あったまるとてもいいお店です。

2009年11月27日
めずらしい
うわさのお店にいって参りやした
ラーメン みそや
その名の通り、みそラーメン専門店です。
評判通りの大変美味しいお店です。
ラーメンにありがちなしつこさは、全く感じられず、
信州みそでしょうか?とてもコクのあるスープに
仕上がっています。
それにしても みそや に ひしお
味噌 と 醤油
なんかシンプルさが共感ですね~・・・・

らーめんみそや
帯山7丁目19-29

ラーメン みそや
その名の通り、みそラーメン専門店です。
評判通りの大変美味しいお店です。
ラーメンにありがちなしつこさは、全く感じられず、
信州みそでしょうか?とてもコクのあるスープに
仕上がっています。
それにしても みそや に ひしお
味噌 と 醤油
なんかシンプルさが共感ですね~・・・・

らーめんみそや
帯山7丁目19-29
2009年11月07日
大好物な・・
またまたきれいな写真とれませんね~
すんませ~ん!食い気ばっかです~!
っと言うわけで今日お伺いしたのは
Hal,s Bar(ハルズバー)
ワインやスペイン&イタリアンな旨いもんたくさんです。
しかもこちらは500円や600円メニューが
黒板に記載されて気さくな感じでオーダーできます
場所は手取神社前ですよ
すんませ~ん!食い気ばっかです~!
っと言うわけで今日お伺いしたのは
Hal,s Bar(ハルズバー)
ワインやスペイン&イタリアンな旨いもんたくさんです。
しかもこちらは500円や600円メニューが
黒板に記載されて気さくな感じでオーダーできます
場所は手取神社前ですよ

2009年11月05日
鶏を食らわば
いっつも・・・食べた後で
あ!写真撮るのわすれたぁ!
アフターカーニバル・・・
食べ残しの料理はさすがにUP出来ませんので
とりから揚げの美味しい鳥料理専門店
よしだ

落ち着いた佇まいでとても好きなお店です。
場所は新屋敷ですよ。
あ!写真撮るのわすれたぁ!
アフターカーニバル・・・

食べ残しの料理はさすがにUP出来ませんので
とりから揚げの美味しい鳥料理専門店
よしだ
落ち着いた佇まいでとても好きなお店です。
場所は新屋敷ですよ。
2009年10月07日
ザ・昭和
私のおススメのお店
純喫茶シグナル
昭和の香り漂うこのお店は目まぐるしく移り変わる
今の時代にはお目にかかれない貴重な隠れ家ですよ。
昔はちょっとだべろうか~(喋ろうか)なんて言っては
よくここで大人気分に浸ったものです。
今も一切変わらぬインテリアにはほんとに脱帽です。
ゆっくりと語りあう場所にはバッチグーです。・・・
因みに・・店内には美人のおねえさんが迎えてくれます。

この椅子!シュールですね。年代物です!

鶴屋横 駕町通り入ってすぐ右地下1階です。ヨロシクです
純喫茶 シグナル
熊本市手取本町5-6
TEL 096-352-6856
営業 8:00-21:00
火曜日 不定休

純喫茶シグナル
昭和の香り漂うこのお店は目まぐるしく移り変わる
今の時代にはお目にかかれない貴重な隠れ家ですよ。
昔はちょっとだべろうか~(喋ろうか)なんて言っては
よくここで大人気分に浸ったものです。
今も一切変わらぬインテリアにはほんとに脱帽です。
ゆっくりと語りあう場所にはバッチグーです。・・・

因みに・・店内には美人のおねえさんが迎えてくれます。
この椅子!シュールですね。年代物です!
鶴屋横 駕町通り入ってすぐ右地下1階です。ヨロシクです
純喫茶 シグナル
熊本市手取本町5-6
TEL 096-352-6856
営業 8:00-21:00
火曜日 不定休
2009年10月06日
ご近所さん
当店斜め前に駐車場が1台分あるのですが
その向こう側にフレンチの有名な
プチ・オーベルジュさんがあります。
お店の周りはハーブばかりで、
”勝手に取っていいよ!”なんて言って
頂いているので、失礼ながらローズマリーや
ミントなど勝手に持っていっております。
気さくなオーナーはこの日もせっせと
お庭の剪定作業にいそしんでおられました。
どうもごくろうさまです。
因みにこちらは予約制ですのでお気軽にお電話
してください。
その向こう側にフレンチの有名な
プチ・オーベルジュさんがあります。
お店の周りはハーブばかりで、
”勝手に取っていいよ!”なんて言って
頂いているので、失礼ながらローズマリーや
ミントなど勝手に持っていっております。
気さくなオーナーはこの日もせっせと
お庭の剪定作業にいそしんでおられました。
どうもごくろうさまです。
因みにこちらは予約制ですのでお気軽にお電話
してください。

2009年09月05日
田舎のスーパー
トマトがうまいおばちゃんのお店
いい素材のあるお店
1人で切り盛りしてます。
もっぱら夕方4時くらいからの営業ですが・・・
自家製野菜のみならず、みそ、米、漬物など売られてます。
素朴な味を求めて遠方からも沢山来られるそうです。
場所は白水の辺りの道沿い・・
興味ある方、後は探して見てください


いい素材のあるお店
1人で切り盛りしてます。
もっぱら夕方4時くらいからの営業ですが・・・

自家製野菜のみならず、みそ、米、漬物など売られてます。
素朴な味を求めて遠方からも沢山来られるそうです。
場所は白水の辺りの道沿い・・
興味ある方、後は探して見てください

2009年07月27日
感慨深く
ビル解体立替の為、移転する事になった
ショットバーの最終営業です。
25年の歳月も煙草の煙りがつけた
セピア色の漆喰壁が物語ります。
0歳だった息子もカウンターに寝かせて
飲ってました。
新しい場所でも、親子共々お世話に
なりたいと思います。
ショットバーの最終営業です。
25年の歳月も煙草の煙りがつけた
セピア色の漆喰壁が物語ります。
0歳だった息子もカウンターに寝かせて
飲ってました。
新しい場所でも、親子共々お世話に
なりたいと思います。

2009年06月18日
おすすめ!
今日は休日でして、
久しぶりに知人の山鹿にある
中原うどん へお邪魔いたしました。

お昼に伺ったときは大繁盛!してました。
うちのちゃんぽんの醤油もこちらから紹介して頂き日々相談に乗ってもらっています。
さっそく私は手打ちのざるうどんを注文です。

しっかり〆られたもちもちの麺に職人芸が感じられます。
奥深いつゆに冷たいめんをくぐらせて、
一気に啜ります。う~~ん
美味い!!
紳士に向かう、うどんへの姿勢・・勉強になりました
皆さんも山鹿にお立ち寄りの際は 訪ねてみてください。
久しぶりに知人の山鹿にある
中原うどん へお邪魔いたしました。

お昼に伺ったときは大繁盛!してました。
うちのちゃんぽんの醤油もこちらから紹介して頂き日々相談に乗ってもらっています。
さっそく私は手打ちのざるうどんを注文です。

しっかり〆られたもちもちの麺に職人芸が感じられます。
奥深いつゆに冷たいめんをくぐらせて、
一気に啜ります。う~~ん

美味い!!
紳士に向かう、うどんへの姿勢・・勉強になりました

皆さんも山鹿にお立ち寄りの際は 訪ねてみてください。