
2010年04月29日
お茶といえば
今日は鶴屋前電車通りが歩行天になるという事で
休憩時にふら~っと散策。さすがに人が多い
だいたい人ごみ、屋内、地下街というところが基本苦手な
私は(田舎モノでして・・・)すぐに疲れ果ててしまいます。
自然と屋根がない開放的な場所へと足が向くのでした。
着いた先が上通りのスイス。
中庭の木漏れ日で過ごせるカフェが好きで若い頃よく行ったものです
やっぱり木がそばにあるだけで癒されます。
今度は読書でも楽しもうっと!

休憩時にふら~っと散策。さすがに人が多い

だいたい人ごみ、屋内、地下街というところが基本苦手な
私は(田舎モノでして・・・)すぐに疲れ果ててしまいます。
自然と屋根がない開放的な場所へと足が向くのでした。
着いた先が上通りのスイス。
中庭の木漏れ日で過ごせるカフェが好きで若い頃よく行ったものです
やっぱり木がそばにあるだけで癒されます。
今度は読書でも楽しもうっと!
2010年04月28日
さすが!
お店が終わってから友人からの誘いが
あったので行ってみると、
いつかは行きたいと思っていたお店に来ちゃいました。
楽座!!
和食中心の創作料理を提供するお店で綺麗な店内と
イケメンのオーナーが印象的。
うらやましいのが、器のセンスの良さ。
思わず欲しい!!
うわさのたこ刺しと豚足を頂けばこれまた
いい仕事してますね~・・・ため息です。
あ~勉強勉強!!!

これヤバイ①

これヤバイです。②
あったので行ってみると、
いつかは行きたいと思っていたお店に来ちゃいました。
楽座!!
和食中心の創作料理を提供するお店で綺麗な店内と
イケメンのオーナーが印象的。
うらやましいのが、器のセンスの良さ。
思わず欲しい!!

うわさのたこ刺しと豚足を頂けばこれまた
いい仕事してますね~・・・ため息です。
あ~勉強勉強!!!

これヤバイ①
これヤバイです。②
2010年04月25日
お休みでした
久しぶりの休日。
お休みに合わせて休んでくれた友人と山キャンプを
計画しておりましたが、悪天候により急遽ロッジで
過ごす事となりました。
何もかも不便なくのんびり過ごすのは性に合わないのですが
ま、これも家庭サービスと言う事で楽しんで参りました。

ぎぼし(ウルイ)を採って

室内ではやっぱり人生ゲーム、妙な緊張が・・・・

食べるのが1番!早速宴会です。

ウルイと藤のサラダ

グリーンカレー

しし肉としか肉(贅沢でしょうか?)

暇つぶしに降下訓練??? 楽しい!
お休みに合わせて休んでくれた友人と山キャンプを
計画しておりましたが、悪天候により急遽ロッジで
過ごす事となりました。
何もかも不便なくのんびり過ごすのは性に合わないのですが
ま、これも家庭サービスと言う事で楽しんで参りました。
ぎぼし(ウルイ)を採って
室内ではやっぱり人生ゲーム、妙な緊張が・・・・
食べるのが1番!早速宴会です。
ウルイと藤のサラダ
グリーンカレー
しし肉としか肉(贅沢でしょうか?)
暇つぶしに降下訓練??? 楽しい!
2010年04月21日
今日もメタボ??
こちらは私の古くからの旧友でして
営業時間前だろうと、後だろうと関係なく
食べに来られます。私と違いメタボな彼はスポーツ
センターに通っているハズ?なのですが、
飯を必ず2杯のちゃんぽんセットをお食べになります。
怖い顔でスーツ姿でいつもやって来られますが
ジョークを連発するのが好きみたいです。
美味しいと言いながら今日もペロッと平らげてました。
そんな彼は外資系の保険のお仕事に就いておられます。
お世話になります。

飯も大盛りだし・・・
営業時間前だろうと、後だろうと関係なく
食べに来られます。私と違いメタボな彼はスポーツ
センターに通っているハズ?なのですが、
飯を必ず2杯のちゃんぽんセットをお食べになります。
怖い顔でスーツ姿でいつもやって来られますが
ジョークを連発するのが好きみたいです。
美味しいと言いながら今日もペロッと平らげてました。
そんな彼は外資系の保険のお仕事に就いておられます。
お世話になります。
飯も大盛りだし・・・
2010年04月20日
春キャベツの・・
とにかく今は
野菜が高いですね。
この時期、天候の変わりが激しいものですが
すぐ野菜にでてくるのは、ちょっとカンベンカンベン!
このキャベツは西原村の高野さん方の無農薬の
春キャベツなんですヨ。
美味しそうですね!野菜の声が聴こえますね!
特にこの時期のちゃんぽんはオススメで~す

野菜が高いですね。
この時期、天候の変わりが激しいものですが
すぐ野菜にでてくるのは、ちょっとカンベンカンベン!
このキャベツは西原村の高野さん方の無農薬の
春キャベツなんですヨ。
美味しそうですね!野菜の声が聴こえますね!
特にこの時期のちゃんぽんはオススメで~す
2010年04月16日
2010年04月13日
いいですね~
またまたご紹介ですが
アスパラ農家さんの朝採りアスパラです。
もう!!すごいうまそうです。見ただけで!
・・・て見ただけで解るもんだと思いませんか?
そう!お野菜が訴えているんですね。
うまかぞ~!いまぞ~!ってネ!
こんな食材に出会える事が楽しくて今のお仕事に
ついてるのかなあって今では感じております。
そして美味しいときに・・・今そのときに・・
ぜひ食べてもらいたい!!!
これが私の1番の想いなんですね。
アスパラはホイル焼きが最高で~す。
お店にありますのでぜひどうぞ!
アスパラ農家さんの朝採りアスパラです。
もう!!すごいうまそうです。見ただけで!
・・・て見ただけで解るもんだと思いませんか?
そう!お野菜が訴えているんですね。
うまかぞ~!いまぞ~!ってネ!
こんな食材に出会える事が楽しくて今のお仕事に
ついてるのかなあって今では感じております。
そして美味しいときに・・・今そのときに・・
ぜひ食べてもらいたい!!!
これが私の1番の想いなんですね。
アスパラはホイル焼きが最高で~す。
お店にありますのでぜひどうぞ!
2010年04月07日
ぼやいてます・・・・
飲食店をやってますと毎日いろんな
出来事がおこるんですね~
実は先週はデジカメが壊れ(性格にはコワシタ・・
)
ネットで買った冷蔵庫は初めから壊れ、
今週はショーケース冷蔵庫が壊れ・・・・・
壊れることは、いたしかたありません。が!
なにも立て続けはないでしょう
もしかして秘密結社の陰謀では・・・・・・
ぶつぶつぶつぶつ・・・・。

出来事がおこるんですね~
実は先週はデジカメが壊れ(性格にはコワシタ・・

ネットで買った冷蔵庫は初めから壊れ、
今週はショーケース冷蔵庫が壊れ・・・・・
壊れることは、いたしかたありません。が!
なにも立て続けはないでしょう

もしかして秘密結社の陰謀では・・・・・・
ぶつぶつぶつぶつ・・・・。

2010年04月05日
出動開始!!!
山菜のオンパレードです。
これからの時期趣味を兼ねての里山散策開始!
たらの芽・百合根・ユキノシタ
ナルコユリ・葉わさび・三つ葉・蕗
もう沢山沢山!!
しばらくはたらの芽天ぷらなど出しますヨ。
いや~本当に自然万歳です。
これからの時期趣味を兼ねての里山散策開始!
たらの芽・百合根・ユキノシタ
ナルコユリ・葉わさび・三つ葉・蕗
もう沢山沢山!!
しばらくはたらの芽天ぷらなど出しますヨ。
いや~本当に自然万歳です。

2010年04月03日
散歩・・・
巷ではお花見で賑やかですが、
なかなか時間がとれなくて・・・
お天気が良いのでお昼に熊本城まで散歩します。
いっぱい写真撮ったのですがデジカメ壊れて
携帯で撮るハメに。
上手くいかずに1枚のカットだけ。
さくらは綺麗でしたがひさびさに抜ける程の青い空!
やはり青空はいいですね~

なかなか時間がとれなくて・・・
お天気が良いのでお昼に熊本城まで散歩します。
いっぱい写真撮ったのですがデジカメ壊れて
携帯で撮るハメに。
上手くいかずに1枚のカットだけ。
さくらは綺麗でしたがひさびさに抜ける程の青い空!
やはり青空はいいですね~

2010年04月01日
下町の味
坪井のちょぼ焼
小さい頃よくおこずかいを持って子飼商店街の
近くの小さなちょぼ焼屋に通っていた。
お店で1人でオーダーして目の前で調理して貰う
その時間が唯一子供の私にはとても贅沢な時間だったように思う。
小さい私は黙々と鉄板に向かうおじいさんの一連の動作に
ただじっと生唾をのんで待つ。
目の前に差し出されたその完成品を私は一生懸命に食べる。
おじいさんは一度も私の方を見ることはなく
終始沈黙が続く。
懐かしいおやじのちょぼ焼を受け継いでいるお店が
坪井のちょぼ焼
昭和のちょぼ焼きがまさにソレ!
ソーセージとタクワンがたまりません。
その他スジコンちょぼ焼もオススメです。
場所は少し入った所ですがすぐに解ります。
昭和を感じられる数少ないお店です。

小さい頃よくおこずかいを持って子飼商店街の
近くの小さなちょぼ焼屋に通っていた。
お店で1人でオーダーして目の前で調理して貰う
その時間が唯一子供の私にはとても贅沢な時間だったように思う。
小さい私は黙々と鉄板に向かうおじいさんの一連の動作に
ただじっと生唾をのんで待つ。
目の前に差し出されたその完成品を私は一生懸命に食べる。
おじいさんは一度も私の方を見ることはなく
終始沈黙が続く。
懐かしいおやじのちょぼ焼を受け継いでいるお店が
坪井のちょぼ焼
昭和のちょぼ焼きがまさにソレ!
ソーセージとタクワンがたまりません。
その他スジコンちょぼ焼もオススメです。
場所は少し入った所ですがすぐに解ります。
昭和を感じられる数少ないお店です。
