
2011年01月23日
ぽかぽか陽気に
天気があまりにもいいもんだから
ランチタイムのあとに、マック買って息子と
竜田山に寝そべりに行ってきました。
ポカポカで気持ちイイのですが、やっぱりサブい!
そこで、寝袋登場!
あったかいッスね~~。
ちょっとお昼寝でもしましょうか。
ウトウトウト・・・・
・・・気がつくと、頭上に黒い影がいっぱい

辺りの木々に集まってきたのは
井戸端会議中の様子のカラスであります。
イタズラ好きな私ら親子は、
葉っぱ笛で脅かします。
すると・・・・
ザワザワザワ
なにやらまたまた増えだしたではないか

こりゃイカン!!
挑発せぬ様寝たふりじゃ!
そうしてまたまた我々はイモムシの様に
寝袋に身を隠すのであります。

2011年01月21日
2011年01月20日
えぞ鹿のデミグラス風
今回は、えぞ鹿のヒレ肉を使い
デミグラス風でお出ししました。
ゴロゴロのじゃがいもと一緒にいただきます。
柔らかいヒレ肉はハーブと共にサッと火を入れ
赤ワインと共にじっくり煮込んだソースを絡めました
赤身との相性はさすがでございます。
定番ではありませんがまた作りたいと思います。
2011年01月18日
ホルモン丼
実は、今のメニューからはなくなっている。
たまにしか出ないのでメニューからはずした。
作るのがめんどくさいのではずした。
でも、注文がある。
注文があればつくる。
決して作るのがいやでいやで・・という訳ではない
じゃあメニューに載せればいいのに・・・
でも、忙しいときに作りたくないのだ。
暇なときならぜんぜんオッケーなんだが・・・
でも忙しいときに注文がある。
メニューに載ってなくても・・・である。
なので、メニューに載ってなくても、このオーダーは
ある。
忙しく立て込んでいて、料理提供が遅れてて、
慌て始めて、テンパってても作る。

いやいや・・

よ、よ、よ喜んで!!!
作ります! 作らせてください!!!
作らさせていただきます!!・・・・・・

ふ~~~。

神様・・・罪深き子羊をお許しください。
2011年01月16日
ま~いつもなんですけど
先日、お客様といつもながら会話を
しておりますと、妻が突然会話に割り込んで参りました。
内容はと言うと、スキーの話題の中、シーズン中
よく行くのであればシーズン券を買った方が良いと
お客様が話したとたん、
妻: この位???・・・
お客と私: ?????
妻: この位のサイズでしょ!
お客と私: あ?! そりゃシーズ犬だろ!!
妻: ・・・・・・
お客と私:
とま~~こんな感じで会話は中断させられてしまいます
いつもの事ではあります・・・・
いつもです・・・・・・
怒りすら覚える?事もありますが、
とぼけた天然の彼女の行動で癒されるのもまた事実
今回はこの位にしといたろ!

怒られると思いますがあえて落書きいたします。
しておりますと、妻が突然会話に割り込んで参りました。
内容はと言うと、スキーの話題の中、シーズン中
よく行くのであればシーズン券を買った方が良いと
お客様が話したとたん、
妻: この位???・・・
お客と私: ?????
妻: この位のサイズでしょ!
お客と私: あ?! そりゃシーズ犬だろ!!

妻: ・・・・・・

お客と私:

とま~~こんな感じで会話は中断させられてしまいます
いつもの事ではあります・・・・
いつもです・・・・・・
怒りすら覚える?事もありますが、
とぼけた天然の彼女の行動で癒されるのもまた事実
今回はこの位にしといたろ!

怒られると思いますがあえて落書きいたします。
2011年01月14日
無謀にも
白銀の世界はすばらしいものです。
今年は雪がすごいですよね~!
年末に登山を断念したのが耐え切れず
九重なら大丈夫だろうと1人で朝も暗いうちから
登山へ出かけた私です。
雪山の素晴らしさは
なんといっても純白な大地と碧く澄んだ空の
コントラストにつきます!
わずかな音さえかき消してしまう
真っ白な新雪を一歩、一歩
ゆっくりと足跡を残し登ってゆきます。
といっても悪戦苦闘しながらの3時間
登山道さえ雪でかくれ
腰まで埋もれ始めた私の身体は
雪で身動きが取れなくなったので
6合目付近で登頂をあきらめ
雪遊びしながら
ゆっくりと降りることにしました。






帰りに立ち寄った国造神社の手野杉
今年は雪がすごいですよね~!
年末に登山を断念したのが耐え切れず
九重なら大丈夫だろうと1人で朝も暗いうちから
登山へ出かけた私です。
雪山の素晴らしさは
なんといっても純白な大地と碧く澄んだ空の
コントラストにつきます!
わずかな音さえかき消してしまう
真っ白な新雪を一歩、一歩
ゆっくりと足跡を残し登ってゆきます。
といっても悪戦苦闘しながらの3時間
登山道さえ雪でかくれ
腰まで埋もれ始めた私の身体は
雪で身動きが取れなくなったので
6合目付近で登頂をあきらめ
雪遊びしながら
ゆっくりと降りることにしました。

帰りに立ち寄った国造神社の手野杉
2011年01月10日
カブのカラシ漬け
学生の頃、数多くのアルバイトをこなした。
寒い時期になると
漬物屋で朝早くからカブのカラシ漬けを
よく作った
おっきなカブを200個ほどみんなで皮むき、
切って、風呂桶ほどの樽に塩漬け。
しばらくして練ったカラシと甘酢を混ぜ合わせる
これが、まあ~よく涙が出た出た!
ツ~ンと鼻に効く辛さ
これがこのカラシ漬けにはなくてはならない。
カブの時期にはコレが欠かせない。
寒い時期になると
漬物屋で朝早くからカブのカラシ漬けを
よく作った
おっきなカブを200個ほどみんなで皮むき、
切って、風呂桶ほどの樽に塩漬け。
しばらくして練ったカラシと甘酢を混ぜ合わせる
これが、まあ~よく涙が出た出た!
ツ~ンと鼻に効く辛さ
これがこのカラシ漬けにはなくてはならない。
カブの時期にはコレが欠かせない。
2011年01月10日
芽キャベツ
寒さが身にしみるこの頃
暖か~い温泉が恋しくて・・・・
さて、今のオススメは
不知火しおやさいの
芽キャベツです

こちらは芽キャベツのソテー ¥500
美味しい白ワイン片手に香ばしい今だけの
芽キャベツたべませんか?
あ!それと
今月のお休みですが
13日・27日の第2.4木曜となっております。
新年会ご希望のお客様はお早めにお願いいたします。
暖か~い温泉が恋しくて・・・・
さて、今のオススメは
不知火しおやさいの
芽キャベツです
こちらは芽キャベツのソテー ¥500
美味しい白ワイン片手に香ばしい今だけの
芽キャベツたべませんか?
あ!それと
今月のお休みですが
13日・27日の第2.4木曜となっております。
新年会ご希望のお客様はお早めにお願いいたします。

2011年01月02日
新年
あけまして
おめでとうございます!
2011年も宜しくお願い申し上げます
31日からお休みだった私は正月を山で
過ごすべく、雪山へとむかったのであります。

ひえ~~~~!
これ以上進めませ~ん!
楽しみだった雪山キャンプは予想以上の
深雪により断念を余儀なくされたのであります。
温泉のみを楽しんで帰った私達は
以外にもお家で大晦日を迎えるのであります。
テレビの前でいつの間にか年を越した私は
よだれ顔で
あけましておめでとう・・・・
う~~~~~む
いい年になるのか????
おめでとうございます!
2011年も宜しくお願い申し上げます
31日からお休みだった私は正月を山で
過ごすべく、雪山へとむかったのであります。

ひえ~~~~!

これ以上進めませ~ん!
楽しみだった雪山キャンプは予想以上の
深雪により断念を余儀なくされたのであります。
温泉のみを楽しんで帰った私達は
以外にもお家で大晦日を迎えるのであります。
テレビの前でいつの間にか年を越した私は
よだれ顔で
あけましておめでとう・・・・
う~~~~~む
いい年になるのか????