
2011年11月29日
建てない建築家

先日の熊日の連載を読んだ
坂口恭平という建築家(まだお若いのだが)
実に愉快でアナーキー?な人物なのだ。
以前から興味があったのだが・・・・
震災以後この熊本の坪井に避難所を兼ねた
拠点を構えているらしく、多方面の活動も
盛んに行ってるみたい。
ますます興味が湧いてきたので、
上のなんとも心くすぐるネーミングの本を
探してみたいと思う。
Posted by ひしお at
19:02
│Comments(0)
2011年11月28日
オードブルの受付
ちょっと洋風な
オードブル
ただ今受け付けてます。
普通に食べたいな~、ワインと一緒に
なんて方におすすめ!
数に限りがございますが
料金ジャスト¥10000
手作りにつき賞味期限が短いです。
ご了承の上ご注文くださいませ。
お渡しは31日でございます。
オードブル
ただ今受け付けてます。
普通に食べたいな~、ワインと一緒に
なんて方におすすめ!
数に限りがございますが
料金ジャスト¥10000
手作りにつき賞味期限が短いです。
ご了承の上ご注文くださいませ。
お渡しは31日でございます。
2011年11月25日
寒いのにネ~
まっ!お休みの過ごし方はそれぞれでしょうが
芸と金がない私が唯一こころ安らぐ場所
山。
相変わらず一人で過ごして独り言言って・・。
しかし、今回はホントに寒~ございました、
あまりに寒くて
熱燗で暖まるのだ!
火を扱う時、特に山火事注意でアリマス
トンギリ山
車で1泊
帰りは幣立山のお池さんで一息。
寒風吹きすさぶ山尾根にはうっすらと白化粧、
山を降りた後のあったか~い温泉を楽しみに
1日を楽しむ私です。
2011年11月22日
しおキャベツ
今年の冬キャベツ1発目が届いたよ~!
不知火の速水さんのしおキャベツ
春までの間、こちらの美味しいキャベツで
ちゃんぽん作りますよ!
おいしいよ!
ところで・・・
こんなところにもクマモンが!
すごいですね~~!
うちのちゃんぽんも登場させてみたいな~~・・・。
させてみたいな~~~。
でも、許可取ってないしな~~~。
じゃあ、
自分でつくってみるか!
どうかな・・・・?
なんか、変なんだけど・・・

Posted by ひしお at
17:10
│Comments(4)
2011年11月17日
ジョージア?
なんじゃコリャ!!!
寒いこの時期、あったか~い缶コーヒーにお世話に
なる私ですが、先日コマーシャルを見てビツクリ!
だって、おきて破りの抹茶とコーヒーが合体してるんですよ!
お抹茶とコーヒーがお口の中でコラボ???
ありえね~・・くわばらくわばらナンマンダ~

ジャイアント馬場と吉永さゆりが結婚?なんて感じナノダ
いや・・・
アントニオ猪木と菅井きん、ハリソンフォードとキンキラ洋子、
・・・・(この位で

でも時代なんですかね~、ジョージアさんもなかなか
やってくれますよね~。きっと最初に社内でアイデア出した方
勇気がいったでしょう。イヤイヤ~ある意味スゴイんじゃナイ?
もう、こうなれば思い切って、お抹茶のチョイジョージア味
そうだ!
冬なので甘酒とコーンスープのコラボ、おしるこ&ココア、
いやココアとホットコーラなんてのはどうだろうか・・・

まあ、戯言ですが以外にお抹茶協会はヤラレタ~!!なんて
思ってるカモヨ?
まっ!チャレンジ大いにけっこう。チャレンジついでに
ファンタゴールデンアップル出してくんねーかなあ





むむむ~~~

2011年11月15日
樟脳
みなさんご存知であろうか。
先日、知人より頂いたものであるが
昔から我々の生活に使われてきたもの。

樟脳(しょうのう)
楠から抽出される天然アロマ油、というより
箪笥や家具、衣類等の
防虫、殺菌剤としてつかわれてきた民間薬品。
山に出かけるようになってからというもの
森の香りそのまんまの香りが大好きになってしまった。
さわやかなメントールにも似た香りは
どこの鶴屋の芳香剤売り場の香水よりも
高貴なものと思っている。
森に行って爽やかな気分になるのもこの香りに
よるところがあるだろう。
そういう訳で私はこれが大好きなのである。
さて、注意書きには虫さされ、水虫等と書いている
ところで
皆様は蚊に刺されるだろうか?
私は、大人になってからというもの
ちっとも蚊にさされない、
刺そうともしない、
刺そうと寄ってきても、
すんでの所でUターンしてしまう。
助かるんだけど
なんか微妙・・・・。
コレを塗ってるわけではないのだが・・
俺、クサイのか???
先日、知人より頂いたものであるが
昔から我々の生活に使われてきたもの。
樟脳(しょうのう)
楠から抽出される天然アロマ油、というより
箪笥や家具、衣類等の
防虫、殺菌剤としてつかわれてきた民間薬品。
山に出かけるようになってからというもの
森の香りそのまんまの香りが大好きになってしまった。
さわやかなメントールにも似た香りは
どこの鶴屋の芳香剤売り場の香水よりも
高貴なものと思っている。
森に行って爽やかな気分になるのもこの香りに
よるところがあるだろう。
そういう訳で私はこれが大好きなのである。
さて、注意書きには虫さされ、水虫等と書いている
ところで
皆様は蚊に刺されるだろうか?
私は、大人になってからというもの
ちっとも蚊にさされない、
刺そうともしない、
刺そうと寄ってきても、
すんでの所でUターンしてしまう。
助かるんだけど
なんか微妙・・・・。
コレを塗ってるわけではないのだが・・
俺、クサイのか???

2011年11月14日
すみませ~ん・・・
誠に申し訳ないんのですが
また、
名前が変わりまして・・・
田舎ちゃんぽん???
ようわからん!!
ってな意見多数、
むむむ・・・・
じゃあ思い切ってあんかけ風スープで
白菜、ごぼうなどのお野菜たっぷり入れて
五目あんかけでイイジャン!
って事となったんですよ・・・。
なんか・・・・
まっ!いいかぁ~

あつあつ!美味しいよ!
冬だから!
五目あんかけちゃんぽん ¥850
いいですか!これで・・・
もう名前かえませんから
また、
名前が変わりまして・・・
田舎ちゃんぽん???
ようわからん!!
ってな意見多数、
むむむ・・・・
じゃあ思い切ってあんかけ風スープで
白菜、ごぼうなどのお野菜たっぷり入れて
五目あんかけでイイジャン!
って事となったんですよ・・・。
なんか・・・・

まっ!いいかぁ~

あつあつ!美味しいよ!
冬だから!
五目あんかけちゃんぽん ¥850
いいですか!これで・・・
もう名前かえませんから

2011年11月13日
今日の本
いやあ・・・
野球もバレーも盛り上がって
いるようですね~。
一雨毎にやっと寒さが肌に感じてきた
今日この頃であります。

今日は昔読んでた
さいとうたかおの
サバイバルを読んでます。
毎日の食事、電気、文明のありがたさが
身にしみて解る漫画なんだな~。
熊と戦って見事仕留めたこの主人公の様に
私の頭の中、
どうすれば熊と戦えるのか?という事で
いっぱいなのであります(どうでもいいかっ!・・・・
)
野球もバレーも盛り上がって
いるようですね~。
一雨毎にやっと寒さが肌に感じてきた
今日この頃であります。
今日は昔読んでた
さいとうたかおの
サバイバルを読んでます。
毎日の食事、電気、文明のありがたさが
身にしみて解る漫画なんだな~。
熊と戦って見事仕留めたこの主人公の様に
私の頭の中、
どうすれば熊と戦えるのか?という事で
いっぱいなのであります(どうでもいいかっ!・・・・

2011年11月07日
誕生日に
うちの奥さんが誕生日なもので

ご近所さんやお友達に祝って頂き
この度は誠に感謝でございます。
(妻の好きなお菓子や湯タンポまで
)
さて、
ご意見番であられるS様におかれましては
美味しいいきなり団子と、
仏壇の奥から探してきてもらった
年代モノのろうそく1本。
むむ~~~・・・・
心使いのセンスが並外れておられる、
さすが仁王さん通リの重鎮。
我々はこれを大事に火を灯して
妻の誕生日と日々の健康に
感謝を捧げるのでアリマシタ
合掌・・・。
ご近所さんやお友達に祝って頂き
この度は誠に感謝でございます。
(妻の好きなお菓子や湯タンポまで

さて、
ご意見番であられるS様におかれましては
美味しいいきなり団子と、
仏壇の奥から探してきてもらった
年代モノのろうそく1本。

心使いのセンスが並外れておられる、
さすが仁王さん通リの重鎮。
我々はこれを大事に火を灯して
妻の誕生日と日々の健康に
感謝を捧げるのでアリマシタ
合掌・・・。
2011年11月04日
ろくでなし
こんなおばちゃん
周りにいっぱいおったな・・
元気良すぎてちょっと怖かったな・・
だって、厚化粧の顔で大声で話しかけて
来んだもん。
そういや目の周りなんて、真っ黒けっけのけ・・

でも・・・
なんか懐かしいな・・・
。
周りにいっぱいおったな・・
元気良すぎてちょっと怖かったな・・
だって、厚化粧の顔で大声で話しかけて
来んだもん。
そういや目の周りなんて、真っ黒けっけのけ・・

でも・・・
なんか懐かしいな・・・

2011年11月04日
五目あんかけちゃんぽん
突然ですが、

五目あんかけちゃんぽん¥850
はじめます。
今年の肥後スープの提案メニューとして
お出しする事となりまして・・
地元で採れたお野菜中心に
ごぼう、大根、にんじん、ねぎ、しいたけ
白菜、柚子など、
冬の代表野菜をたっくさん入れた
ちゃんぽんになってまーす。
やさい不足なアナタ!
そう!そこのアナタ!
コレ食べないと・・
もうっ・・・・
知りませんよ!!!
冬限定でつくってまーす。
五目あんかけちゃんぽん¥850
はじめます。
今年の肥後スープの提案メニューとして
お出しする事となりまして・・
地元で採れたお野菜中心に
ごぼう、大根、にんじん、ねぎ、しいたけ
白菜、柚子など、
冬の代表野菜をたっくさん入れた
ちゃんぽんになってまーす。
やさい不足なアナタ!
そう!そこのアナタ!
コレ食べないと・・
もうっ・・・・
知りませんよ!!!

冬限定でつくってまーす。