
2011年06月28日
2011年06月26日
この時期・・
全くこの時期はじめじめと・・・
私、何が苦手って、
この時期ならではの
生乾きのニオイ

もうホントにダメなんですネ~・・・
先日も、某イタリアレストランに行った時の事
若いウェイターのお兄ちゃんがやって来るなり
むわぁっっっっっっ
そのポロシャツから醸しだされたであろう
芳醇なニオイといったら


思わず息を止めてしまった程、
もうこれは料理どころじゃあないぞ!
なあんて言ってると、聞こえたのか、聞こえなかったか
オーダーに来る時は全く臭わない???
兄ちゃん、なんだよ!着替えてんじゃん、コラ!
ホッ
と一安心した次第でした。
しかし服のみならず、この時期、何でも
腐っちゃいそうな勢いでありますので
我々も十分に衛生管理徹底したいと思います。
さて、今回も山へ行って参りました。

ワアオ~!ブルーに輝くこの山ミミズ!40cmはあろうかと・・・

五家の庄の奥地、国見岳へと。 天気ばっちし!

食べられるケド、きもいフクロタケ。タコ八郎の頭だなコリャ
・・・

着いた! 癒しの頂上であります。

近づいても逃げないセミ。変な鳴き音だったなあ。
山奥深く、平家の落人がここでひっそりと暮らしていた事を
感じながら歩いた1日でした。
私、何が苦手って、
この時期ならではの
生乾きのニオイ


もうホントにダメなんですネ~・・・
先日も、某イタリアレストランに行った時の事
若いウェイターのお兄ちゃんがやって来るなり
むわぁっっっっっっ

そのポロシャツから醸しだされたであろう
芳醇なニオイといったら



思わず息を止めてしまった程、
もうこれは料理どころじゃあないぞ!
なあんて言ってると、聞こえたのか、聞こえなかったか
オーダーに来る時は全く臭わない???
兄ちゃん、なんだよ!着替えてんじゃん、コラ!
ホッ

しかし服のみならず、この時期、何でも
腐っちゃいそうな勢いでありますので
我々も十分に衛生管理徹底したいと思います。

さて、今回も山へ行って参りました。
ワアオ~!ブルーに輝くこの山ミミズ!40cmはあろうかと・・・

五家の庄の奥地、国見岳へと。 天気ばっちし!
食べられるケド、きもいフクロタケ。タコ八郎の頭だなコリャ

着いた! 癒しの頂上であります。
近づいても逃げないセミ。変な鳴き音だったなあ。
山奥深く、平家の落人がここでひっそりと暮らしていた事を
感じながら歩いた1日でした。

2011年06月16日
やっちまったい!
先週、野菜を切ってたらお客様から
声をかけられ、指切った。
そして
昨日、
悪い予感が的中した。
洗い物のコップが割れていた・・・
ざっくりいってもうた。


幸い今はいい絆創膏があるので助かる。
どちらにせよ、気を引き締めよう。
2度ある事は3度・・・・
イヤイヤ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛いって言うと痛いって言う。
大丈夫って言うと大丈夫って言う。
病院行く?って言うと病院行くって言う。
こだまですか?
いいえ、子供(私)です・・・・・・。

2011年06月15日
2011年06月15日
よく出ます・・。
最近、毎日っていってよい程
出るオススメがコチラ

生ハムとアボカドの生春巻き ¥600
なんか女性は好きなんですね~。
当の私なんかは正直食べることはないのですヨ。
巻きってなもんは、
出し巻き、昆布巻き、かっぱ巻き・・等が
なじみがありやして・・・
まあ、なんてんだろ、
昨今ワールドワイドな食卓になりまして、
こっちもついていくのがやっとですヨ。
ああ~。勉強!勉強!
出るオススメがコチラ

生ハムとアボカドの生春巻き ¥600
なんか女性は好きなんですね~。
当の私なんかは正直食べることはないのですヨ。
巻きってなもんは、
出し巻き、昆布巻き、かっぱ巻き・・等が
なじみがありやして・・・
まあ、なんてんだろ、
昨今ワールドワイドな食卓になりまして、
こっちもついていくのがやっとですヨ。

ああ~。勉強!勉強!
2011年06月10日
晴耕雨読
よく降りますよ~
こんな日はやっぱり読書。

古本屋にあった2冊、
今のジメジメした季節にもってこいの
漫画です・・・か?
菌に興味がおありの方は
おもしろいと思うんだけどナ~。
ナニワ・・・は気にせずに

こんな日はやっぱり読書。
古本屋にあった2冊、
今のジメジメした季節にもってこいの
漫画です・・・か?

菌に興味がおありの方は
おもしろいと思うんだけどナ~。
ナニワ・・・は気にせずに

2011年06月08日
2011年06月08日
今年もカファライム
コレ なんだか知ってます?

実はコレ、カファライム和名こぶみかん、アジア名バイマックルーと言いマス。
南国でしか育たない柑橘系の木なんですが
グリーンカレーのあの爽やかな独特な香りって言えば
解るかな?
沖縄の友人よりわざわざ送ってもらったんですが
こっちはドライしかないので
すごく貴重です!
なんて素晴らしい香りでしょう!
袋い~っぱいも戴きまして
ありがたや~ ありがたや~
で、・・・・
どうするかって言うと・・
やっぱり、うちはちゃんぽん屋なんで
この葉っぱでちょっとエスニック風な香りの
ちゃんぽん、作ってみたいナア
なんて考えている所なんじゃ。
ほんで、
どうやって保存するかのう???
う~~~む。
実はコレ、カファライム和名こぶみかん、アジア名バイマックルーと言いマス。
南国でしか育たない柑橘系の木なんですが
グリーンカレーのあの爽やかな独特な香りって言えば
解るかな?
沖縄の友人よりわざわざ送ってもらったんですが
こっちはドライしかないので
すごく貴重です!
なんて素晴らしい香りでしょう!
袋い~っぱいも戴きまして
ありがたや~ ありがたや~

で、・・・・
どうするかって言うと・・
やっぱり、うちはちゃんぽん屋なんで
この葉っぱでちょっとエスニック風な香りの
ちゃんぽん、作ってみたいナア

なんて考えている所なんじゃ。

ほんで、
どうやって保存するかのう???
う~~~む。

2011年06月07日
ロックワイン
暑い夏までもうすぐですよ!
今年は生ビールもいいけど
ガブガブと
ロックワインなんて
いかがでしょうか?

美味しいカリフォルニアワインなので
氷との相性もバッチリ!!
お値段も
¥390とリーズナブルですよ
赤・白ご用意いたしました。
ぜひ
今年は生ビールもいいけど
ガブガブと
ロックワインなんて
いかがでしょうか?
美味しいカリフォルニアワインなので
氷との相性もバッチリ!!
お値段も
¥390とリーズナブルですよ
赤・白ご用意いたしました。
ぜひ
