
2010年09月30日
今日
さざえといえば壷焼きですが、
今回はマッシュルームと一緒に炒め
バジル風味でオーブン焼き
ワインのつまみが出来ました。

え~~。
そして、御好評頂いた冷やしちゃんぽんですが
9月30日をもちまして終了しました。
また来年という事でありがとうございました!
明日から何作ろうか?・・・・
今回はマッシュルームと一緒に炒め
バジル風味でオーブン焼き
ワインのつまみが出来ました。
え~~。
そして、御好評頂いた冷やしちゃんぽんですが
9月30日をもちまして終了しました。
また来年という事でありがとうございました!
明日から何作ろうか?・・・・
2010年09月28日
貫禄です
ヤマメが食べたくなったので
美里町のヤマメ茶屋にお邪魔です!
相変わらずの仙人さながらの風貌の店主と
マイナスイオンたっぷりの佇まいに
身も心も洗われて参ります。
さて、我々が美味しくヤマメを頂いておりますと
後ろのテーブルのご婦人が
は!蜂が~~~~~~~!!!
見ると掌を刺されて慌てておりました。
すると親父が、
あ~~~さっきはおらんだったばってんね~~
ハイ! 絆創膏!
・・・・・・それだけかい!!!
何事もなかったかの様にその場は終わりました。
注(その後ちゃんと手当てされましたヨ!)
山の男はいいですね~。
今から蜂が取れるので今年はココに百花蜜を頼んできました!

マスを捌いています。
美里町のヤマメ茶屋にお邪魔です!
相変わらずの仙人さながらの風貌の店主と
マイナスイオンたっぷりの佇まいに
身も心も洗われて参ります。
さて、我々が美味しくヤマメを頂いておりますと
後ろのテーブルのご婦人が
は!蜂が~~~~~~~!!!
見ると掌を刺されて慌てておりました。
すると親父が、
あ~~~さっきはおらんだったばってんね~~
ハイ! 絆創膏!
・・・・・・それだけかい!!!
何事もなかったかの様にその場は終わりました。
注(その後ちゃんと手当てされましたヨ!)
山の男はいいですね~。
今から蜂が取れるので今年はココに百花蜜を頼んできました!
マスを捌いています。
2010年09月27日
おつかれ!
勝手ではありましたが26日はお休み頂いて
フードパルの琉球の風に行って参りました
後半、小雨模様ではありましたが
大盛況のうち終わりました。
私も初っ端からお酒など・・・入りまして・・
え~~酔っ払っておりました

家族共々沖縄音楽を満喫した1日でありました。
充電完了!
2010年09月25日
お休みの
いつも利用してくださるお客様が転勤で
お別れとなりました。
この日は感謝の気持ちのつもりで
鯛の塩釜ハーブ焼きを作りました。(一応鯛の形です・・)
ダッチオーブンで焼くこと30分・・・
不恰好ではありますが美味しい料理できました。
喜んでいただきありがとうございました。
そして、長らく当店ご愛顧いただきまして感謝いたします。
さらなるご活躍ご期待致しております!
ところで、
急ですが9月26日は勝手ながらお休みさせていただきます
琉球の風(フードパルにて)に行って参ります。
2010年09月17日
口ずさめば・・
今の季節、愛車でドライブするのなら
阿蘇のミルクロードを窓全開で軽く流してみよう。
お気に入りのコーヒーはポットに満タン
セイコと書いてある牛の背中に目を取られてると
遠くでススキが揺れていた
前を行く車は当分なさそうだ。
あ!そうだ。
ちょいとラジオでも・・・・・
流れてきたのはジュリーだった
そうそうこの曲!
コバルトの季節の中で・・・・・
2010年09月16日
誘われて・・
夏の疲れがどっとでております。・・・
そんなんで、お昼の営業をなんとか終えると
なんだか秋の空に誘われて
な~んとなく西原方面まで来ちゃいました。
すると、申し合わせたかの様に西原在住のヤマンバ・・
いや、町子さんと出くわします。
言葉をこれと交わす間もなくなぜか彼女の
畑へと連れて行かれた私は
当たり前の如くズカズカ、草履のまま土の中を
進みます。
ああ~!土の匂い!、草の匂い!風の匂い!
ん? どっかで枯れ草燃やしてる?
うっ!! カメムシくせっ!!
芋虫いっぱいいるよ!
高い高い秋の空には赤とんぼ・・・いや、蛾が
飛んでおります。
ぼ~~っとした今の私に最高の景色がそこにはありました。
ニラやうどの花、ピーマンを頂くと
帰りにコスモスの色に誘われてまたまた寄り道
もうすぐですね。 秋がそこまで・・。

座り込んでニラを摘んでます。

うどの花、天ぷらでいただきましょう。

ニラの花、 山らっきょうみたいな味。おひたし

山神さまのお水も分けていただき

秋の気配にしばし 沈黙。

そんなんで、お昼の営業をなんとか終えると
なんだか秋の空に誘われて
な~んとなく西原方面まで来ちゃいました。
すると、申し合わせたかの様に西原在住のヤマンバ・・
いや、町子さんと出くわします。
言葉をこれと交わす間もなくなぜか彼女の
畑へと連れて行かれた私は
当たり前の如くズカズカ、草履のまま土の中を
進みます。
ああ~!土の匂い!、草の匂い!風の匂い!
ん? どっかで枯れ草燃やしてる?
うっ!! カメムシくせっ!!
芋虫いっぱいいるよ!
高い高い秋の空には赤とんぼ・・・いや、蛾が
飛んでおります。
ぼ~~っとした今の私に最高の景色がそこにはありました。
ニラやうどの花、ピーマンを頂くと
帰りにコスモスの色に誘われてまたまた寄り道
もうすぐですね。 秋がそこまで・・。
座り込んでニラを摘んでます。
うどの花、天ぷらでいただきましょう。
ニラの花、 山らっきょうみたいな味。おひたし
山神さまのお水も分けていただき
秋の気配にしばし 沈黙。
2010年09月15日
男心と秋の空
急に秋の気配がやって参りました
あれだけ暑かった夏は何処へいったの・・・・・
誠に申し訳ないのですが
毎日眠いんです・・・・。
頭が働きません。
脱力感です。
草原の秋風に身をまかせながら
お昼寝したいんだな~~~。
私の身体は正直なのでしょうか?
今はただ遠い空を見つめています。
あれだけ暑かった夏は何処へいったの・・・・・
誠に申し訳ないのですが
毎日眠いんです・・・・。
頭が働きません。
脱力感です。
草原の秋風に身をまかせながら
お昼寝したいんだな~~~。
私の身体は正直なのでしょうか?
今はただ遠い空を見つめています。
2010年09月12日
今日
小アジが入りました。
そこで今日は南蛮漬けを作ります。
少し長く揚げたアジとパプリカや玉ねぎなど
甘酢に漬け込みます。
さあ1日も経てばもう食べ頃ですよ!
骨も柔らかくなり丸ごと美味しくいただきます!
そこで今日は南蛮漬けを作ります。
少し長く揚げたアジとパプリカや玉ねぎなど
甘酢に漬け込みます。
さあ1日も経てばもう食べ頃ですよ!
骨も柔らかくなり丸ごと美味しくいただきます!
2010年09月10日
わらしべ
私、よくうどん、そばを頂きます。
またまたお邪魔したのが子飼通りの
わらしべです。
なんと3日間ざるうどんが280円ですと!
う~ん・・・・しかし、いつものごぼう天うどんを
今日も頼んじゃうんだなこれが・・・
ココのうどんは侮れませんよ~旨いですよ~!
そこで、サービス期間3日間とはいつまでか?と訪ねると・・・
大将曰く、
明日なら明日!明後日なら明後日ですよ!・・・・・
フムフム、明日か、明後日か、いや!明々後か!・・・・
・・・・・いつやねん!!

という事で本格手打ちの美味しいうどん
食べにいきませんか?オススメで~す

因みに・・・わらしべ長者しってますか?
2010年09月09日
3日坊主
そういえば、ジェイクシマブクロのコンサートあったのかな?
行きたかったのにな・・・。
幼少の頃より洋楽が好きでラジオに噛り付いておりました
ギターがカッコイイってんでコードの練習、
指がつってだめだコリャ!
ヤマハの小さなキーボードを買ってシンセサイザーの
まね事を・・いつの間にか創作音楽に変わり
だめだコリャ!
ドラムが最高!とスティック買ってドコドコドコドコ!
いつの間にか我が家の犬を叩いておりました・・・
だめだコリャ・・・
好きなんですけどね~。
口パクでやりますか。

2010年09月09日
きなこ屋の・・・
いつもいつも皆さん差し入れ有難うございます。
さて今回頂きましたのは・・・
きなこーやさんのわらびもち!
うわさには聞いておりましたが
いい仕事してますね~。
銅鍋を使って本格的に本ワラビ粉を使用してます。
いや~!大変おいしゅうございます。
特にコレ、抹茶の濃厚さといったら!
じゅる
よだれがまた・・・・・

さて今回頂きましたのは・・・
きなこーやさんのわらびもち!
うわさには聞いておりましたが
いい仕事してますね~。
銅鍋を使って本格的に本ワラビ粉を使用してます。
いや~!大変おいしゅうございます。
特にコレ、抹茶の濃厚さといったら!
じゅる


2010年09月08日
醤油について
今日は、よく聞かれる質問について・・
なぜ醤油のちゃんぽんにしようと思ったのですか?
へ?・・・・なぜ???
というのも、じゃああなたは小さい頃から長崎ちゃんぽんだったのですか?と・・・・
私が子供の頃頂いていたのはシンプルな野菜炒めと和風だしが効いたスープのちゃんぽんと言えるかわからないものだったんですね。
でもそれが旨かった。マンマの味だった・・
それと、もともとラーメンよりもうどん、そばが好きで関東風の濃い口だしの
深いコクも忘れられないものでした。
旨いつゆは絶対に器が空っぽになるまで飲み干します。
いつも思うのですが、ラーメンってみんな
汁残しますよね? なぜですか?・・・
太るから?味が濃いから?身体に悪いから?カロリーが・・
私は美味しければスープを残さず飲み干します。
だって、そうでしょ?
例えると悪いのですが、豚汁残します?けんちん汁残します?
残すと勿体無いですよね。
(誰か言ってました。英訳できない唯一の美しい日本語と・・)
モチロン!だからこそスープ、出汁は、当たり前ですが美味しくて
身体が喜ぶものでなければいけないと思うんですね。
おかあさんが子供に作る料理、身体にいいですよね。
身体が喜びますよね!
私もそのスタンスでやらせていただいております。
モチロン、私共も営利な活動ですからいろんな計算は
いたしますが、
美味しくて、身体も心も優しくなっていただきたい。
それからだと思うんですね。
さて・・・醤油でちゃんぽんという考えは私自身の
ソウルフードであり、普通に美味しい、飽きない、
みんなに愛されるものでありたいという思いで
出させてもらっているのです。
屁理屈は今に始まったことでないことをご承知いただき
勝手な解釈でお話いたしましてスミマセン。

醤油は長崎の醤油です。

へ?・・・・なぜ???
というのも、じゃああなたは小さい頃から長崎ちゃんぽんだったのですか?と・・・・
私が子供の頃頂いていたのはシンプルな野菜炒めと和風だしが効いたスープのちゃんぽんと言えるかわからないものだったんですね。
でもそれが旨かった。マンマの味だった・・
それと、もともとラーメンよりもうどん、そばが好きで関東風の濃い口だしの
深いコクも忘れられないものでした。
旨いつゆは絶対に器が空っぽになるまで飲み干します。
いつも思うのですが、ラーメンってみんな
汁残しますよね? なぜですか?・・・
太るから?味が濃いから?身体に悪いから?カロリーが・・
私は美味しければスープを残さず飲み干します。
だって、そうでしょ?
例えると悪いのですが、豚汁残します?けんちん汁残します?
残すと勿体無いですよね。
(誰か言ってました。英訳できない唯一の美しい日本語と・・)
モチロン!だからこそスープ、出汁は、当たり前ですが美味しくて
身体が喜ぶものでなければいけないと思うんですね。
おかあさんが子供に作る料理、身体にいいですよね。
身体が喜びますよね!
私もそのスタンスでやらせていただいております。
モチロン、私共も営利な活動ですからいろんな計算は
いたしますが、
美味しくて、身体も心も優しくなっていただきたい。
それからだと思うんですね。
さて・・・醤油でちゃんぽんという考えは私自身の
ソウルフードであり、普通に美味しい、飽きない、
みんなに愛されるものでありたいという思いで
出させてもらっているのです。
屁理屈は今に始まったことでないことをご承知いただき
勝手な解釈でお話いたしましてスミマセン。

醤油は長崎の醤油です。
2010年09月06日
思案中・・
クソあつい!・・・・
ゴホン!!
失礼!・・大変暑い日々ですが
今日は曇りのせいで幾分過ごしやすくなってきましたね。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
今年の夏はお蔭様で冷やしちゃんぽんがとても好評でした。
ただこちらも、9月いっぱいで終了とさせていただこうと思います。
そして次に新作がでます!
乞うご期待を!

失礼!・・大変暑い日々ですが
今日は曇りのせいで幾分過ごしやすくなってきましたね。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
今年の夏はお蔭様で冷やしちゃんぽんがとても好評でした。
ただこちらも、9月いっぱいで終了とさせていただこうと思います。
そして次に新作がでます!
乞うご期待を!
2010年09月03日
いい仕事してます
毎年今の時期が楽しみです。
何かといえば、それはもう
とても美味しい美味しい葡萄が食べれるから!
例年いつもだと送ってもらっているのですが
ふと、葡萄が見たい!
衝動に駆られて早速目的の菊池の葡萄園
佐々木農園に行ってきました

これは巨峰かな?
ご主人によるとこの白い粉がとても重要だそうです。
葡萄に直接触らぬよう・・触らぬよう・・・繊細ですね。
1口、パクッ!
ウマッ!!美味すぎる!!エネルギー充填!!

直売所の奥で選別作業ですね。とても丁寧な作業されてます。

ご主人です。 気骨あるお方とお見受けいたしやす。
ただ今鶴屋への発送準備中・・
ご家族みんなでがんばっておられました
今後も日本一の葡萄、ヨロシクです
何かといえば、それはもう
とても美味しい美味しい葡萄が食べれるから!
例年いつもだと送ってもらっているのですが
ふと、葡萄が見たい!
衝動に駆られて早速目的の菊池の葡萄園
佐々木農園に行ってきました
これは巨峰かな?
ご主人によるとこの白い粉がとても重要だそうです。
葡萄に直接触らぬよう・・触らぬよう・・・繊細ですね。
1口、パクッ!
ウマッ!!美味すぎる!!エネルギー充填!!
直売所の奥で選別作業ですね。とても丁寧な作業されてます。
ご主人です。 気骨あるお方とお見受けいたしやす。
ただ今鶴屋への発送準備中・・
ご家族みんなでがんばっておられました
今後も日本一の葡萄、ヨロシクです

2010年09月02日
昭和な面々
当店はちゃんぽん屋でございます
夜はワインもたのしんで頂けます
当店では靴を脱いでお上がりいただくと幸いです
たまには掃除機を掛けさせていただく場合がございます
その際、掃除機をマイク代わりにお使いにならない様
お願いいたします。
また観客の皆様?も不必要にヤジなど飛ばさぬ様
お願い致します
郷ひろみと世良正則にで異常に興奮させないように
お願いいたします。
そして又のご来店心よりお待ち申し上げております。

夜はワインもたのしんで頂けます
当店では靴を脱いでお上がりいただくと幸いです
たまには掃除機を掛けさせていただく場合がございます
その際、掃除機をマイク代わりにお使いにならない様
お願いいたします。

また観客の皆様?も不必要にヤジなど飛ばさぬ様
お願い致します

郷ひろみと世良正則にで異常に興奮させないように
お願いいたします。
そして又のご来店心よりお待ち申し上げております。
