
2012年05月31日
2012年05月31日
真直ぐ見る
なぜだか思い出したので書きたくなった
過去の数ある私の職場の中で
特に公私共に勉強させてもらった
仕事がある。
今の私の考えの根底にはここの職場の社長の
教えが多数を占める。
建物の通りを通す(何十メートルも先まできれいに
まっすぐに微調整する事)作業をしてると
いつのまにか真直ぐなのか曲がってるか
判断がつかなくなり作業が止まってしまう。
焦りと苛立ちでまともに見る事も出来ずに
ニッチモサッチもしてると
その社長が・・・
おい!息ば吐け! 一歩下がって
姿勢ば正して見れ!
その通り・・である。
まともに見てるつもりなんだが
いつの間にやら頭が斜めになっていた。
言った通りに一歩下がって姿勢を正して
対象に目をやると、
確かに曲がってる場所がすぐ理解できた。
当たり前といえば当たり前のこと・・、
その当たり前のことを人に指摘されて
初めて理解できた。
そうか!自分自身もたまにチェックして
姿勢を正す必要があると言う事なんだ!
物事の判断を考えさせられる時
私はこの経験から
今の私が姿勢がまっすぐか?
斜めに見ていないかをチェックする事
から始めるようになったのです。
落ち着いて周りを見て自分の現状を
確認する。一呼吸おいて考える。
非常に大切なことを教えてもらいました。
ありがとうございます。
因みに・・・
山で1人で入っていると常にこういう
状況になる場合があるのです。
あせらず、一歩下がって落ち着いて
見ると、あら!不思議!
見えなかった道が
見えてくるのです。

2012年05月30日
桑の実
今年もこの季節

桑の実が色鮮やかに実っています。

早速ジャムにして食べてやるぜ~~~!
去年までは大甲橋きわにおっきな桑の木が
あったんですね、
ところが、護岸の整備に伴い木は残ったものの
今年は実を採ることができなかったのです。
突然、朝から野草情報が入ったところによると
別の川の橋のきわにやはりおっきな桑の木があるという。
うほうほっ!!!
うほうほっ!!!
何ですね~~~。
毎回、毎回こうやって目の前に美味しそうなものが
しかも、タダで!!
うれしくて、にやけながら、周りの目もきにせずに
黙々と収穫します。
元来、季節の移り変わりと食べ物って密接な関係に
あるのですが
さて、
みなさん、季節を感じていますか?
季節を喜んで受け入れてますか?
桑の実が色鮮やかに実っています。
早速ジャムにして食べてやるぜ~~~!
去年までは大甲橋きわにおっきな桑の木が
あったんですね、
ところが、護岸の整備に伴い木は残ったものの
今年は実を採ることができなかったのです。
突然、朝から野草情報が入ったところによると
別の川の橋のきわにやはりおっきな桑の木があるという。
うほうほっ!!!
うほうほっ!!!
何ですね~~~。
毎回、毎回こうやって目の前に美味しそうなものが
しかも、タダで!!
うれしくて、にやけながら、周りの目もきにせずに
黙々と収穫します。
元来、季節の移り変わりと食べ物って密接な関係に
あるのですが
さて、
みなさん、季節を感じていますか?
季節を喜んで受け入れてますか?
2012年05月25日
鶏ミンチのタコス
今日仕込んでるのは鶏のひき肉を
使ったタコスの具材です。
タコスといえばやはり辛くなくては
いけません、
ポイントはパプリカとチリパウダーを
たっぷりと使う事。
辛いんだぜ~。
赤は太陽と情熱の色、
暑い夏は赤を心がけて摂れば
夏バテせずに過ごせますよ

2012年05月23日
へび
早起きは3文の得
先日の事、
早起きしたのだが天気が良かったので
俵山まで出向き軽い運動のつもりで
登ってきた。
すると岩陰にヘビの抜け殻を見つけた。
それはもう大きくて綺麗なものであった。
昔から抜け殻を財布へ入れると金持ちに
なると言い伝えはあるものの
いかんせん、昔から財布を持っていない。
お金がないから当然の事なのだ・・・。
じゃあ財布を買ってその抜け殻を入れれば良い。
簡単なことなのだが
その抜け殻の為に
お金を払って財布を買いにゆかねば
ならない。
お金がたまるのならば、やはりいい財布を
買いにゆこう。
そして抜け殻を入れる事にしよう。
・・・・・
なんか・・・
本末転倒な気もするのだが・・・
これでイイノダ!
先日の事、
早起きしたのだが天気が良かったので
俵山まで出向き軽い運動のつもりで
登ってきた。
すると岩陰にヘビの抜け殻を見つけた。
それはもう大きくて綺麗なものであった。
昔から抜け殻を財布へ入れると金持ちに
なると言い伝えはあるものの
いかんせん、昔から財布を持っていない。
お金がないから当然の事なのだ・・・。
じゃあ財布を買ってその抜け殻を入れれば良い。
簡単なことなのだが
その抜け殻の為に
お金を払って財布を買いにゆかねば
ならない。
お金がたまるのならば、やはりいい財布を
買いにゆこう。
そして抜け殻を入れる事にしよう。
・・・・・
なんか・・・
本末転倒な気もするのだが・・・
これでイイノダ!


2012年05月16日
ジャムにでも
え~~~、今日はコレ

木苺が土手にいっぱい実っておりました。
市販のイチゴも安くて美味しい時期ですが
やっぱ天然というのは一味も二味も違うものですヨ。
昨今は野菜でも何でも糖度を求める傾向にあるのですが
甘けりゃ~あイイってもんでもあるめえ、
人間の舌ってえのは5つの味を感じる事ができるんですぜ!
木苺は木苺なりにそこで、その場所で一生懸命自分なりの
自己表現してるわけですよ。
だからこそ彼等の主張を5つの味覚でもって理解する事です。
ハイこれ大事!
木苺が土手にいっぱい実っておりました。
市販のイチゴも安くて美味しい時期ですが
やっぱ天然というのは一味も二味も違うものですヨ。
昨今は野菜でも何でも糖度を求める傾向にあるのですが
甘けりゃ~あイイってもんでもあるめえ、
人間の舌ってえのは5つの味を感じる事ができるんですぜ!
木苺は木苺なりにそこで、その場所で一生懸命自分なりの
自己表現してるわけですよ。
だからこそ彼等の主張を5つの味覚でもって理解する事です。
ハイこれ大事!
2012年05月14日
2012年05月12日
2012年05月11日
椎葉のクニコおばあ
行って参りました。
念願のクニコおばあちゃんの
民宿 焼畑

山菜が豊富なこの時期にお邪魔して少しでも勉強できれば
と思っていたので、ワクワクで行って着たのです。
クニコおばあちゃんは88歳、びっくりですが、まあ元気元気!
明るくて誰にでも優しく接してくれます。

次から次からとめどなく出てくる野草のこと、椎葉村のこと、神様のこと、
自然のこと、色んなお話をまるでおとぎ話の様に教えてくれました。
6代前のご先祖様の時代からある母屋にて山菜いっぱいの
田舎料理を頂き虫の声に耳を傾けてると、時折、鹿の声が悲しく響きました。

日本で唯一の焼畑農法を先代から継いで66年になると言います。
お腹が減って何もないときはイモゴという土を蕎麦に混ぜて食べるとさ。
そう言って僕らにも分けて食べさせた。う~~~~む、

ある時は
30もの国々から焼畑の事を聞きに来て食事もする、みんな田舎料理は
美味しいと言ってくれるがフランスの学者さんだけは苦手だったみたい・・と。
でも僕はこの わくど汁、最高に美味しかったあ。

畑に案内してもらい沢山の野草を教えてもらいました。
休憩してると
いらん!って言ったのに茶菓子を僕にたくさん投げてきました。

おばあが手にしてる水は寒の日(大寒の日と思う)の水で腐らず
薬になるとの事。すげ~!

色んな意味で今回は勉強になりました。
僕らの生かされてる意味を再考するいい機会となったのでした。
またお邪魔いたします。
念願のクニコおばあちゃんの
民宿 焼畑
山菜が豊富なこの時期にお邪魔して少しでも勉強できれば
と思っていたので、ワクワクで行って着たのです。
クニコおばあちゃんは88歳、びっくりですが、まあ元気元気!
明るくて誰にでも優しく接してくれます。
次から次からとめどなく出てくる野草のこと、椎葉村のこと、神様のこと、
自然のこと、色んなお話をまるでおとぎ話の様に教えてくれました。
6代前のご先祖様の時代からある母屋にて山菜いっぱいの
田舎料理を頂き虫の声に耳を傾けてると、時折、鹿の声が悲しく響きました。
日本で唯一の焼畑農法を先代から継いで66年になると言います。
お腹が減って何もないときはイモゴという土を蕎麦に混ぜて食べるとさ。
そう言って僕らにも分けて食べさせた。う~~~~む、
ある時は
30もの国々から焼畑の事を聞きに来て食事もする、みんな田舎料理は
美味しいと言ってくれるがフランスの学者さんだけは苦手だったみたい・・と。
でも僕はこの わくど汁、最高に美味しかったあ。
畑に案内してもらい沢山の野草を教えてもらいました。
休憩してると
いらん!って言ったのに茶菓子を僕にたくさん投げてきました。
おばあが手にしてる水は寒の日(大寒の日と思う)の水で腐らず
薬になるとの事。すげ~!
色んな意味で今回は勉強になりました。
僕らの生かされてる意味を再考するいい機会となったのでした。
またお邪魔いたします。
2012年05月09日
お知らせ
お休みのお知らせ
今日9水夜 10木 お休み
椎葉村のクニコおばあに会いに行ってきます
18夜 お休み
学校行事が入ってるもんで・・
なお、24木は 休み過ぎたので営業いたします!
よろしくお願いいたします。
今日9水夜 10木 お休み
椎葉村のクニコおばあに会いに行ってきます
18夜 お休み
学校行事が入ってるもんで・・
なお、24木は 休み過ぎたので営業いたします!
よろしくお願いいたします。
2012年05月08日
毎日がほら!いろいろと・・
まあ・・・なんていうんでしょうかね~
いろんな事がある毎日にショボイ精神がなかなか
ついて行きませんで・・・
先日、手違いで営業中に業者さんがあやまりに
来てたのですが、
私、生まれつきの大声でエキサイトしてしまいました
そりゃ、食べてるお客様、引くわナア・・・
買って何ヶ月にもなるスマホですが
いまだに電話掛けるのに1分近くかかる事が・・・・
車で敷いてやろうかとしたんだぜ~、ワイルドだろ~・・・・・
駐車場にある車に乗ろうとしたら、ぐにゃ!
犬のウンコかよ~~~~!!こらあ!!!
スーパーの床があまりに綺麗でゴム草履がペタ~ッって
くっついて鼻尾がぶちっ!!ってかあ!
・・・・・・・・・・・。
まあ、
何ていうんですかね・・・
こうやって年をとってくんでしょうかね

ちょっと新しくなった当店のフライヤー
置いて下さる店舗さんあったらご紹介くださいませ!

いろんな事がある毎日にショボイ精神がなかなか
ついて行きませんで・・・
先日、手違いで営業中に業者さんがあやまりに
来てたのですが、
私、生まれつきの大声でエキサイトしてしまいました

そりゃ、食べてるお客様、引くわナア・・・

買って何ヶ月にもなるスマホですが
いまだに電話掛けるのに1分近くかかる事が・・・・
車で敷いてやろうかとしたんだぜ~、ワイルドだろ~・・・・・

駐車場にある車に乗ろうとしたら、ぐにゃ!
犬のウンコかよ~~~~!!こらあ!!!
スーパーの床があまりに綺麗でゴム草履がペタ~ッって
くっついて鼻尾がぶちっ!!ってかあ!
・・・・・・・・・・・。
まあ、
何ていうんですかね・・・
こうやって年をとってくんでしょうかね

ちょっと新しくなった当店のフライヤー
置いて下さる店舗さんあったらご紹介くださいませ!
2012年05月02日
2012年05月01日
今日の収穫
いろいろ、美味しい収穫ありました!
朝からマチコさんの畑でおっきなウド、レタス、青梗菜など
貰ってきました。最高

今日はご予約のお客様におひたしや天ぷら、
白和えなんかもイイカナ・・・

このマチコさんが住む西原では5月2日にお祭りをするんだヨ。
美味しい採れたて野菜や惣菜、今年はドジョウの稚魚の唐揚げ
って~のもやるらしいんで私もお昼の営業終わったらスグ駆けつけようと
思っております。ミニコンサートや芸人さんの漫才なんかも
するらしいのでお暇のある方は西原のほったて小屋まで・・・
マチコさん090ー3016ー4072迄