2012年01月31日
久しぶりに感銘

先日NHKにて再放送された
クニ子おばばと不思議の森
ものすごく素晴らしくて感動した。
九州の中で最も自然が今も色濃く残る椎葉村の
有名なおばばのお話である。
このおばばのお家は民宿をされてて、以前に
立ち寄った記憶がある
残念ながらこのおばばの手料理は食べる事が出来なかったの
だが、今年の春はぜひ伺いたいと思っている。
以前から野草に興味のある私にとって田舎で野草料理を
頂くことは何より自分の世界を広げる最短の方法、
しかもこのおばば、
なんと400種もの草木を見分ける事のできる
野草ハンターの第1人者ナノダ。
文明を拒むかの様な原始の村、椎葉村そして
自然とともに歩んでいく村人達。
謙虚さと(感謝)という言葉が
あらためて強く残ったイイ番組でした。
料理人たちよ!ばあちゃんに学べ!
さあ!そろそろ今年も山菜採りにいかなきゃ!

Posted by ひしお at 17:03│Comments(2)
│自然
この記事へのコメント
こんにちは^^
私もこのテレビ見ました!
クニ子おばあちゃんすごいですね!!
わくど汁作りました。 美味しかったです
私もこのテレビ見ました!
クニ子おばあちゃんすごいですね!!
わくど汁作りました。 美味しかったです
Posted by かめちゃん at 2012年02月01日 11:09
ええええ~~~!!
いいですね!
よだれが・・・・・・。
いいですね!
よだれが・・・・・・。
Posted by ひしお
at 2012年02月01日 14:08
