スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月01日

友岡のばあちゃん

昨日も慌てて白水まで取りに行ったですよ。

なんせすぐなくなってしまったので

お昼すぎから夜の営業に間にあう様に

急ぎました。


なんとか間に合いました

美味しい美味しい~

友岡ばあちゃんのトマト


この日も元気にお客さんのお相手されてます。

こないだまではただの小屋だったのに

立派な家になってるよ。ビックリ!

また電話してくるけんね~。
  


Posted by ひしお at 18:52Comments(0)自然

2010年07月27日

待ってました!

今日はお昼の営業が終わってから

慌てて阿蘇の白水まで行ってきました。

目的は? というと・・・

長友さんのトマトが目当てなんです。


今のトマトって・・

どんどん味覚重視、見た目重視に走ってませんか?


このトマト、本当に昔の味がします!

・・で歯ごたえ最高!そのまま食べるのが一番!

知人に食べてもらうと

icon205 こら、泥棒して食ったトマトんごたんね~。


いいね~!!最高の褒め言葉!

ネーミングは泥棒トマトか?!



ちょくちょくお店に置いてますので・・・。face02  


Posted by ひしお at 21:51Comments(2)自然

2010年05月14日

生命力に・・

5ヶ月ぶりの山歩きとなった休日。

前夜から車飛ばして車中泊となり気合十分!

と思いきや寝袋忘れてさぶ~~い朝を迎えました。

九重の黒岳は今の時期唯一、緑の濃さを体いっぱい

満喫できる山でして、もののけ姫そのままの情景が

そこにあるんです。

コシアブラにヤブレガサ、ウコギ、アシタバ・・・

山の恵みも少し分けてもらい山の神様に感謝!

手付かずの自然に畏敬の念を感じずにはいられません。

さ!お仕事ガンバロッface09


この緑色!サイコーですね~


山菜の王様 コシアブラ


森林浴を楽しみながら


頂上から九重の山々を望む


  


Posted by ひしお at 14:27Comments(0)自然

2010年05月08日

ささやかな・・

我がお店には余裕なスペースがありません。

でも唯一お客様用駐車場の後ろが私の癒し空間で、

大好きなバジル、ミント、なかなか根付かない
サンショーの木を育ててます。


サンショーはコンクリートの隙間に植え付け(無謀すぎ!)

今のところ元気ですよ。

以外にも料理のアクセントに大活躍です。

だって買ったものは元気がないでしょ~



野菜も人間も鮮度が一番だし・・・(私はじじい・・)  


Posted by ひしお at 11:54Comments(2)自然

2010年04月20日

春キャベツの・・

とにかく今は

野菜が高いですね。
この時期、天候の変わりが激しいものですが

すぐ野菜にでてくるのは、ちょっとカンベンカンベン!

このキャベツは西原村の高野さん方の無農薬の

春キャベツなんですヨ。

美味しそうですね!野菜の声が聴こえますね!

特にこの時期のちゃんぽんはオススメで~す




  


Posted by ひしお at 13:47Comments(2)自然

2010年04月16日

今日は・・・

美味しそうなうど!
それと譲り受けたミョウガタケ!


どちらとも春の香りい~っぱいです。

うどは穂先天ぷら・・・

ミョウガタケはそのままでも食べていただきたいですね!



  


Posted by ひしお at 18:35Comments(0)自然

2010年04月05日

出動開始!!!

山菜のオンパレードです。

これからの時期趣味を兼ねての里山散策開始!

たらの芽・百合根・ユキノシタ
ナルコユリ・葉わさび・三つ葉・蕗


もう沢山沢山!!

しばらくはたらの芽天ぷらなど出しますヨ。

いや~本当に自然万歳です。

  


Posted by ひしお at 13:39Comments(4)自然

2010年03月25日

ヤラレタ!!!

今年最初の
わさびデ~ス!!!

これはやられた!やばい!うますぎ!!!・・・・

これは花芽の部分を醤油漬けしたものを頂いたのです。

今、巷ではわさび嫌いが増えているらしいのですが(残念)

私から言わせると

本物を頂きなさい!と・・・・・本心から想います。

わさびって実は香りなんですね~。

自然の恵みと共に・・・・合掌face01  


Posted by ひしお at 10:31Comments(0)自然

2010年03月12日

やっぱり山は良い

夕方近くでしたが最近全く登山を

していないので、ちょこっと俵山散歩しました。

いかにもといったこの写真・・・・

セルフタイマーで撮っているので慌てて岩の上に・・

平静を装っていますがドキドキの変なカットface07

アホな1人芝居でした~。



  


Posted by ひしお at 15:03Comments(0)自然

2010年03月03日

里山です。

もう最近は

ふきのとう探しに出かけるのが
最近の朝の日課です。


ここは近場の山中の畑ですが

きれいなクレソン、セリ、そして

ふきが沢山!ある所です。

今日は残念ながらまだ蕗は出てませんでしたが

この光景を見ただけでなんか満足の朝でした。


クレソンとセリがいっぱい!!!  


Posted by ひしお at 21:46Comments(0)自然

2010年02月14日

からし菜

今もっとも旬といえば

からし菜 なんですね~

車で流しながらキョロキョロすると

青々した葉っぱが土手や草むらにいっぱい
皆さんもどうですか?最高にウマイですよ


採った辛子菜はお漬物や炒め物が一番

ビリビリの辛さは春に向けてのお腹の消毒の

意味合いもあるんですね。


ご飯最高!


先日採った蕗のとう



ただ私過去にキョロキョロしすぎて事故を起こした

ことがあるのでこの季節あぶないんです・・・・face07  


Posted by ひしお at 11:36Comments(2)自然

2010年02月12日

やっと見つけました

まだかまだかと毎週探して

やっとありました!face05

ぽつぽつと、芽が出てきましたね~

いやぁうれしい!

ふきのとう

これで蕗味噌とおにぎり食べるのが

春のお約束です。

さっそく調理!face03

  


Posted by ひしお at 14:17Comments(0)自然

2010年01月18日

今年も一発目!

さむ~い日が続いておりますが

今年もクレソンの季節がきましたよ!
きれいな清流に自生するクレソンは

見ているだけでよだれがでてきます。

アブラナ科だけあって辛みが最高

わしわし食べて貰いたいので

たっくさん採ってきました。

サラダでお出しいたしま~す!

白く見えるのは霜がうってるんですよ。


  


Posted by ひしお at 13:12Comments(2)自然

2010年01月13日

ウキウキ

起きてみると朝から

雪・雪・雪・・
楽しそうなので今日も徒歩で出勤します。

登山スタイルで出発で元気に歩きました。

横殴りの雪に悪戦苦闘しましたが1時間ほどで

お店に着きました・・・が

鍵がない???~~~
また忘れた~~~ボケ老人・・トホホicon196

  


Posted by ひしお at 11:54Comments(0)自然

2010年01月05日

無農薬

寒さが骨にこたえております~icon196

でも澄んだ空気はこの季節ならでは

空の高さを感じながら今朝は歩いて出勤です。face02

お昼から知り合い宅に野菜を貰いに

行ってきました。

京菜と青梗菜とラディッシュを一寸・・

美味しいおかず作りたいと思います。



  


Posted by ひしお at 16:21Comments(0)自然

2009年12月30日

拾い物

今日は朝からウォーキング

お昼はついでに竜田山に散策

落ち葉のじゅうたんの中で冬の

森林浴を楽しみました。

ふと見ると アオキリの葉っぱ

葉脈だけのみごとな姿で見つかりました

大事に持ち帰り自然の淘汰を

感じている冬のひと時でした。face01

  


Posted by ひしお at 20:01Comments(0)自然

2009年12月09日

おにぎり1番

年末まではお休みいたしません。

ということで、山には行っていないのですが、

どこに行ってもおにぎりが1番うまい!

リュックサックの中でペッタンコになったおにぎりを

食べようとしているところでした。face04

  


Posted by ひしお at 18:00Comments(2)自然

2009年11月17日

貰い物

またまた採れたて野菜いただきました

自然薯&一文字&ラディッシュ

一文字ぐるぐると、ラディッシュはピクルスに・・

自然薯はもちろんとろろ飯でしょう!

ラディッシュの葉はオリーブオイルで炒めて

ビタミンたっぷりおかず作ります。

ありがたいんですけど・・

仕事が増えた・・・・・・・icon196

  


Posted by ひしお at 11:57Comments(2)自然

2009年11月10日

ばあちゃんが・・

知人のおばあちゃんから頂いた

からし菜漬け

今の時期に?と思ったのですが

種を遅く撒いたそうで・・・

たいぎゃしこ 持たせなっせ!

そう言われて持ってこられました。

ありがたや~ナンマンダ。face02

ばあちゃん手作りのお漬物

しっかりと使わせてもらいます。icon105

  


Posted by ひしお at 17:57Comments(2)自然

2009年10月30日

九重の黒岳に登山してきましたface02

紅葉にはちと遅かったのですが

秋の景色を十分楽しんできました。


木漏れ日を歩くの気持ちイイ!


牛さんがウ〇コ爆弾で行く手を阻まれてしまった・・


頂上辺りには岩場もあります。


帰りは勿論源泉かけ流しです。  


Posted by ひしお at 17:56Comments(3)自然