
2010年09月30日
今日
さざえといえば壷焼きですが、
今回はマッシュルームと一緒に炒め
バジル風味でオーブン焼き
ワインのつまみが出来ました。

え~~。
そして、御好評頂いた冷やしちゃんぽんですが
9月30日をもちまして終了しました。
また来年という事でありがとうございました!
明日から何作ろうか?・・・・
今回はマッシュルームと一緒に炒め
バジル風味でオーブン焼き
ワインのつまみが出来ました。
え~~。
そして、御好評頂いた冷やしちゃんぽんですが
9月30日をもちまして終了しました。
また来年という事でありがとうございました!
明日から何作ろうか?・・・・
2010年09月12日
今日
小アジが入りました。
そこで今日は南蛮漬けを作ります。
少し長く揚げたアジとパプリカや玉ねぎなど
甘酢に漬け込みます。
さあ1日も経てばもう食べ頃ですよ!
骨も柔らかくなり丸ごと美味しくいただきます!
そこで今日は南蛮漬けを作ります。
少し長く揚げたアジとパプリカや玉ねぎなど
甘酢に漬け込みます。
さあ1日も経てばもう食べ頃ですよ!
骨も柔らかくなり丸ごと美味しくいただきます!
2010年08月22日
灯台もと暗し
知人からぜひ!と言われ興味をもった
牡蠣が届きました。
しかも 天草産?
巨大な4年モノのその大カキは今まで食べた
カキとは全く予想を超えてます。
とてもミルキーで味が濃い!
それにしても我が熊本に知らない名品がまだ
あったとは、恥ずかしい限りです。
あらためて我が熊本の名品を探求してみようと
思います。

今日・明日ありますので食べたい方はぜひ!
牡蠣が届きました。
しかも 天草産?
巨大な4年モノのその大カキは今まで食べた
カキとは全く予想を超えてます。
とてもミルキーで味が濃い!
それにしても我が熊本に知らない名品がまだ
あったとは、恥ずかしい限りです。
あらためて我が熊本の名品を探求してみようと
思います。
今日・明日ありますので食べたい方はぜひ!
2010年08月11日
昨日の料理
昨日のおまかせより・・・
昆布だしの野菜ブロードでゼリー寄せをしてみました。
が・・・・ なかなかうまくいきませんなあ

こちらは好評いただきました。

里イモの冷製スープ へちま乗せ
以上! 隣の晩ごはん・・・・・いや昨日のコースよりデシタ。
昆布だしの野菜ブロードでゼリー寄せをしてみました。
が・・・・ なかなかうまくいきませんなあ

こちらは好評いただきました。
里イモの冷製スープ へちま乗せ
以上! 隣の晩ごはん・・・・・いや昨日のコースよりデシタ。
2010年08月09日
今日の1品
ハマチがとても美味しそうだったので
夏らしく茗荷と青シソで
ハマチのカルパッチョといきましょう!
この、夏の薬味というのは
不思議なくらい魚の生臭さを消してくれるし
不思議なくらい食欲が湧くんですよ。
ま!こういうものはとにかく
ガッツリ戴くとしましょうか!
・・あ。
これ、お客さんの?・・・・
・・あ、そう・・・・・・・

2010年07月26日
夏バテご用心
あのー
先週から体調を崩して風邪をこじらせて
しまいました。
夏風邪はたちが悪いですね~。
やっと回復したものですから元気に
がんばりたいと思います。
野菜も今の時期 夏バテ気味・・・
その中でも茄子、瓜、ゴーヤ等は元気いいです
茄子は焼くと、香ばしい香りがいいので
冷やして生ハムと共にいただきましょう
薬味に茗荷と大葉なんかも合いますよ!
先週から体調を崩して風邪をこじらせて
しまいました。
夏風邪はたちが悪いですね~。
やっと回復したものですから元気に
がんばりたいと思います。
野菜も今の時期 夏バテ気味・・・
その中でも茄子、瓜、ゴーヤ等は元気いいです
茄子は焼くと、香ばしい香りがいいので
冷やして生ハムと共にいただきましょう
薬味に茗荷と大葉なんかも合いますよ!
2010年07月20日
心をこめて
先日、ご飯のおかずを作らせて戴いた。
相手は私のお世話になっている方からだ。
最近その方の健康状態が優れないと聞いてから
間もなくの事だった。
前々から養生を兼ねての健康管理に人一倍気を
遣ってた、にもかかわらず・・・・
明るいその素振りからは一切何も見えてこない。
病気と向き合う事はだれしも経験する事かもしれない。
だが、周りの者はその苦しさを理解する事もできない。
今はただ病気と紳士に向き合い、打ち勝ってもらいたい。
こころからオモイマス。
表現ベタな私が唯一表現出来るとしたら
やっぱり料理なのだと思う。

相手は私のお世話になっている方からだ。
最近その方の健康状態が優れないと聞いてから
間もなくの事だった。
前々から養生を兼ねての健康管理に人一倍気を
遣ってた、にもかかわらず・・・・
明るいその素振りからは一切何も見えてこない。
病気と向き合う事はだれしも経験する事かもしれない。
だが、周りの者はその苦しさを理解する事もできない。
今はただ病気と紳士に向き合い、打ち勝ってもらいたい。
こころからオモイマス。
表現ベタな私が唯一表現出来るとしたら
やっぱり料理なのだと思う。
2010年07月14日
困ったときの
え~。夜の営業は
アラカルトメニューがございまして
その日の感じで、何品かは日替わりも
あります。
ただ・・・・どうしてもオリーブオイルを
使った料理が多くなってしまいます。
魚のマリネ、カルパッチョ、ソテー、・・・
なるべく素材の味は活かしたいので
なるだけ触らない料理を目指してます
お助け役がコレ!
スカーリアさんのアンチョビ
コレ本当に助かります。
お値段もお手ごろなので皆さんもいかがですか?
アラカルトメニューがございまして
その日の感じで、何品かは日替わりも
あります。
ただ・・・・どうしてもオリーブオイルを
使った料理が多くなってしまいます。
魚のマリネ、カルパッチョ、ソテー、・・・
なるべく素材の味は活かしたいので
なるだけ触らない料理を目指してます
お助け役がコレ!
スカーリアさんのアンチョビ
コレ本当に助かります。
お値段もお手ごろなので皆さんもいかがですか?
2010年07月11日
夏の1皿
お野菜中心のコース
最初の1皿です。
夏は体調がもっとも崩れやすい季節です
一般的に体を冷やす事を目的にキュウリやゴーヤなど
夏野菜として出回っていますが
何でも取り過ぎは禁物。
バランス良く、美味しく、食べましょう。

左上から時計周りに
マッシュポテトのミント風味
ピクルス
未来コーン
ゴーヤの黒ゴマ和え
最初の1皿です。
夏は体調がもっとも崩れやすい季節です
一般的に体を冷やす事を目的にキュウリやゴーヤなど
夏野菜として出回っていますが
何でも取り過ぎは禁物。
バランス良く、美味しく、食べましょう。
左上から時計周りに
マッシュポテトのミント風味
ピクルス
未来コーン
ゴーヤの黒ゴマ和え
2010年06月23日
しそ酢
今いっぱ~いシソの葉が売られてますね。
今年も夏バテを乗り切る最高の健康飲料
しそ酢を仕込みました。

シソの葉はなにも梅だけに使うわけではありませんで
りんご酢買ってシソとお砂糖で簡単に出来ます。
なにより美味しい!!色もきれいでしょ!
しそ酢の炭酸割りジュース ¥300
(ランチの方は¥150)

薬酒も充実してきました。
今年も夏バテを乗り切る最高の健康飲料
しそ酢を仕込みました。
シソの葉はなにも梅だけに使うわけではありませんで
りんご酢買ってシソとお砂糖で簡単に出来ます。
なにより美味しい!!色もきれいでしょ!
しそ酢の炭酸割りジュース ¥300
(ランチの方は¥150)
薬酒も充実してきました。
2010年06月15日
シンプルが一番
美味しい野菜はそれ自体から発せられる
オーラの様なものがあります。
きれいだけじゃありませんよ。
生きてますから当然訴えかけてきますよね。
今日はこのトマトくんが訴えてきたんですね。
いいじゃない!コレ美味しい!絶対!
そしてこのトマトくんは湯剥きされて
オリーブオイルと岩塩をまとってお客様の口元へと
運ばれたのでありました。
あ~そりゃ美味しいでしょう。
それじゃ私もひとつ・・・・
2010年05月25日
スモーク
ワインに合う料理をと、
あか鶏のスモークつくりました。
手作りスモークマシーンを使って作るのですが
今回ちょっと、燻しすぎちゃたかな?・・・
ま、ワインとやるには丁度いいかもしれません。
個人的にはやはりサクラのチップが最高です。
しばらくオススメの夜メニューにのってます。
あか鶏のスモークつくりました。
手作りスモークマシーンを使って作るのですが
今回ちょっと、燻しすぎちゃたかな?・・・
ま、ワインとやるには丁度いいかもしれません。
個人的にはやはりサクラのチップが最高です。
しばらくオススメの夜メニューにのってます。
2010年05月17日
たっくさん!
もう季節ですかね。
そら豆 うまそう!
私はやはりそのまま蒸し焼きが大好きです。
が、むかずにそのままサヤごと食べてた私の知人。
笑いをこらえながら教えてあげました。
「どうりでゴワゴワするはずだ!!」
そういえば枝豆もサヤごと食べる関西人がいたっけなあ
食文化もいろいろです。
お酒のつまみにもってこいですね。
そら豆 うまそう!
私はやはりそのまま蒸し焼きが大好きです。
が、むかずにそのままサヤごと食べてた私の知人。
笑いをこらえながら教えてあげました。

「どうりでゴワゴワするはずだ!!」

そういえば枝豆もサヤごと食べる関西人がいたっけなあ
食文化もいろいろです。
お酒のつまみにもってこいですね。
2010年05月16日
2010年05月12日
手作りラー油
そろそろ新メニュー開発を・・
という事で、今日は何かと話題の
食べるラー油を作りました。
そういえば石垣島のラー油はとっても美味だったのを
覚えていますがそれに負けないものを作りましょう!
レシピは・・・適当!適当!
いや本当にそれでいいのです。私の場合。
いらん情報はいりません。最初は感性で、後で数量確認です。
てな訳でなんか美味しいラー油出来ました!!
コレ使って今年のヘルシー冷麺ほぼ完成です。
という事で、今日は何かと話題の
食べるラー油を作りました。
そういえば石垣島のラー油はとっても美味だったのを
覚えていますがそれに負けないものを作りましょう!
レシピは・・・適当!適当!
いや本当にそれでいいのです。私の場合。
いらん情報はいりません。最初は感性で、後で数量確認です。
てな訳でなんか美味しいラー油出来ました!!
コレ使って今年のヘルシー冷麺ほぼ完成です。

2010年03月24日
今年のあさり
アサリが今年は不漁だそうで、
例年よりも割高です。でもこれからの季節
アサリははずせません!
そういえば昔猟師さんが採ってきてくれた沖合いの
アサリはメチャクチャ美味しかった思い出があるナ~・・
スーパーでもありますが、やはり粒の揃った身がたっぷりの
アサリを選ぶようにいたしましょう!
当店では今の時期 採れたてアスパラと筍とアサリで
春ちゃんぽん ¥900
お出しいたしております。

例年よりも割高です。でもこれからの季節
アサリははずせません!
そういえば昔猟師さんが採ってきてくれた沖合いの
アサリはメチャクチャ美味しかった思い出があるナ~・・
スーパーでもありますが、やはり粒の揃った身がたっぷりの
アサリを選ぶようにいたしましょう!
当店では今の時期 採れたてアスパラと筍とアサリで


お出しいたしております。
2010年03月18日
尺越え!
春野菜といえば
アスパラ!

植木のアスパラ農家の方より分けて頂いたのですが
朝採りのみずみずしい巨大なアスパラですよ!
生でも甘く焼くとこれまたうまい!
早速 自家製生ハムに巻いて日替わりアラカルトへ・・
ちゃんぽんにも使ってみようと思いマ~ス
アスパラ!
植木のアスパラ農家の方より分けて頂いたのですが
朝採りのみずみずしい巨大なアスパラですよ!
生でも甘く焼くとこれまたうまい!
早速 自家製生ハムに巻いて日替わりアラカルトへ・・
ちゃんぽんにも使ってみようと思いマ~ス
2010年03月11日
そろそろ・・・
お花見もまもなくといったところですが、
今日は鉢盛の注文がありましたので
朝からバタバタです。
うちの奥さんはこの鉢盛を盛鉢?と言うので
そりゃ違うだろ!いいや解るでしょ!・・・ってな感じで
些細なことでまた揉めてしまいます。しょうもナイ・・・・
こちらは3鉢で¥20000で承りました。
楽しんで頂けるといいですね。
今日は鉢盛の注文がありましたので
朝からバタバタです。
うちの奥さんはこの鉢盛を盛鉢?と言うので
そりゃ違うだろ!いいや解るでしょ!・・・ってな感じで
些細なことでまた揉めてしまいます。しょうもナイ・・・・

こちらは3鉢で¥20000で承りました。
楽しんで頂けるといいですね。

2010年02月18日
ぶりのアラ炊き
寒ブリと大根で
アラ炊きしました。
魚の臭みが気になるとおもいますが
私は大抵、魚を素焼きして香ばしさを
出した上で大根と共に甘口醤油でぐつぐつ
煮込み、トロッとしたところで火を止めます。
見た目は・・アレですけど
ご飯がうまいんです。
今日の夜メニューにございます。
アラ炊きしました。
魚の臭みが気になるとおもいますが
私は大抵、魚を素焼きして香ばしさを
出した上で大根と共に甘口醤油でぐつぐつ
煮込み、トロッとしたところで火を止めます。
見た目は・・アレですけど
ご飯がうまいんです。
今日の夜メニューにございます。
2010年02月16日
あと少しです
不知火のしおキャベツを使った
芽キャベツちゃんぽん皆様に喜んでいただいております。
やっぱり旬の食材って素晴らしいですよね
収穫もあと少しなので
食べたい方はお早めにお願いいたします。
コレは私がいただきます。!

芽キャベツちゃんぽん皆様に喜んでいただいております。

やっぱり旬の食材って素晴らしいですよね
収穫もあと少しなので
食べたい方はお早めにお願いいたします。
コレは私がいただきます。!
