スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月13日

何杯でもいけます

昨日作った蕗味噌で

3杯いきました!

そして4杯目に・・・・

おっと危ないicon10

は~うまっ!!

蕗味噌おにぎり食べれますよ

  


Posted by ひしお at 17:32Comments(0)料理

2010年02月06日

なかなか評判です。

以前ご紹介いたしましたが、

そうめんなのにパスタ?

手延べパスタ島原洋麺です。

湯で時間アルデンテで2分位で

本格パスタです。しかも歯ざわりシコシコ

でも素麺・・・・

私こういうひねくれ者が結構好きでして・・

どうにかメニューに加えてみたいと

思っているこの頃です。



  


Posted by ひしお at 18:42Comments(0)料理

2010年02月03日

鹿肉

私はお肉のなかで

鹿肉が一番だいすきだあ!!!

今の時期に猟師さんから分けていただく

蝦夷鹿肉が生で届きましたので

裏メニューとしてお客様に食べてもらってます。

今日は大盛りめし軍団がきましたので

鹿肉のオイスター炒めを召し上がれ!

お店のごはんも彼のせいで空っぽです。icon196


喜んでいただいております。・・・・face07  


Posted by ひしお at 17:40Comments(2)料理

2010年01月30日

私の先生

スープ仕込みは朝5時から始めます。

黙々とスープ作りをしていると朝も早くから

道向かいにいらっしゃる初老男性のご近所さんが

訪ねてきました。そして、

朝ご飯食べなさい。face08


最近こうして私の分のご飯ちょくちょく用意して

頂いているのですが

感激です。しかも素晴らしい献立!face03

これぞ本当の料理です。

この様な本物をいただける事に感謝し、

我が調理に活かしたいな~と思いつつ

バクバク食べたのでありました。icon110







  


Posted by ひしお at 08:28Comments(0)料理

2010年01月28日

一苦労ですが・・

さつま赤鶏・・・・メニューには赤鶏のコロコロ焼き

というのがありますが、たまには

簡単燻製でも作りましょうかicon64

手作りスモークマシーンを使って

簡単スモークチキン出来ました!

さくらチップの香りがたまりましぇん。

う~ん美味しいですね。face03

しばらく夜メニューでお出しいたします。



  


Posted by ひしお at 11:42Comments(1)料理

2010年01月24日

今日の小鉢

お店にて美味しそうなブロッコリー発見!

早速料理開始。

あざやかな緑を活かすには塩水で

さっと湯通し、

豆腐があったのでごまとマヨネーズで合わせて

ざっくり和えれば優しい味付けの

白和え風ブロッコリーの完成ですface02

今日のちゃんぽんランチの1品です。

  


Posted by ひしお at 11:27Comments(2)料理

2010年01月22日

そうめんパスタ

そうめん屋さんの試作麺を預かってまして

ただ今試作品を思案中でございます。

そうめんといえば夏しかなかなか食べることは

ないのですが、

この麺じつはパスタ用の小麦粉でそうめんに
しちゃってるんです。


だから素早い湯がきでコシもばっちり!

イワシとクレソンのカッペリーニ作ってみました 

うーんいろんな麺があるもんじゃ・・

  


Posted by ひしお at 17:12Comments(2)料理

2010年01月16日

イワシがあれば

魚屋さんに新鮮な子イワシがありました

しめしめ!今日は久しぶりに

オイルサーディン作ります。

頭と内臓掃除して、オイルとハーブ

唐辛子入れてっと・・・

圧力なべで約10分。はいできました!

骨ごと食べれて保存もききます。

パスタにいれるともう最高ですね~

  


Posted by ひしお at 19:34Comments(0)料理

2010年01月09日

伝統

わらづと納豆 知ってますか?
もらい物ですがこの納豆 8時間も

煮たそうで、それでも今年の大豆は

固いそうです。

昔は八百屋にこのままで売ってたんですよ~

それにしても先人の知恵とご苦労には本当に

頭が下がります。face01



感謝していただきます。

  


Posted by ひしお at 22:11Comments(2)料理

2010年01月07日

お弁当でも

今日は木曜日 お休みなのですが

正月休み間もないので、

じんわりと営業いたしました(なんじゃそらface07

そこで、余りもので弁当作りしましょ!icon01

鯛をみりん漬け・煮豆のたまご焼き・京菜の炒め物

鶏からあげ・やさいのピクルス


鯛のづけ弁当の完成です。

・・・・・すぐたべました。face03

  


Posted by ひしお at 15:17Comments(0)料理

2010年01月07日

しし肉

貰った猪肉を今日は調理したいと

思います。

大根と一緒にビール煮にするか・・・

赤ワインとトマトで煮ようか・・・

みそとにんにくで和風にするか・・・

う~ん・・

どうでもいいけど最近特に野生肉に

飢えている私でございます。

(マイケルジャクソンのスリラーの心境ですねん。icon196


因みにこの白い部分は皮の部分でこれがウマイ!ガオ!  


Posted by ひしお at 00:07Comments(2)料理

2009年12月25日

まいど!

小国のおみやげいただきました!

うわさに聞いていましたが

そらいろのたね

おかもとの田舎豆腐


めちゃくちゃうまいっす

やっぱり気合の入り方が違いますネ

勉強icon10勉強icon10



  


Posted by ひしお at 18:57Comments(2)料理

2009年12月15日

野菜ば食わんね。

むむむ・・・・・・・・・face07

毎日の様にお野菜を頂いております。

今の時期は大根、ほうれん草、京菜、

チンゲン菜・・・

とっても有難いのですが、今、八百屋が

開ける程お野菜だらけですicon10

ならば今日は京菜と豆腐とカリカリのとり皮で、炒め物じゃ。



せっかくなので葉付き大根はお客様に・・・・


  


Posted by ひしお at 18:26Comments(0)料理

2009年12月11日

今年のNo1

かんなし!んまか~!(とても美味しい)

熱海で売ってるわさびの粕漬けを頂きましたface03

だいたいどれも保存料が入っているので味が

想像できるのですが、これは秤売りで手作り!

濃厚な熟成チーズや泉村の豆腐の味噌漬けに劣らず

びっくりするほど美味しいです!

わさびの香りもすごいフレッシュ

いや~まいったまいったface05

  


Posted by ひしお at 18:01Comments(1)料理

2009年12月04日

常に・・・

久しぶりにちゃんぽんの写真でもface07

毎日毎日・・・美味しく美味しく

食べていただく為に微妙に素材、作り方を

変えながら提供しております。

最近は当初使用していたラードを思い切って
植物性のねぎ油(パームオイル)に変えた事。


べとつき感もなく以前より多くの方がスープを

飲んで頂く様になりうれしく思います。

健康になるちゃんぽん目指し日々精進です。icon21

  


Posted by ひしお at 13:38Comments(0)料理

2009年12月03日

夜の1品

自家製の和風生ハムです。
醤油とみりんで漬け込みました。

ただいま夜メニューにありますので

一度 ご賞味くださいませicon105



  


Posted by ひしお at 17:07Comments(0)料理

2009年11月25日

久しぶり~

カメラの具合が悪くしばらくお休み

しており、失礼いたしております。face06

今日はレンコンが安くて新鮮だったので

筑前煮を作りましたヨ。ん?

こっちではガメ煮かな?
冬は煮物が一番ですね・・

みなさまお待ちしていま~すface02

  


Posted by ひしお at 13:00Comments(0)料理

2009年11月18日

いただき!

私もいただきました。

今話題のドーナツ屋

はらドーナツ

いやいや!これはおいしい!

おかあさんがつくってくれたドーナツ思い出しました

市販のドーナツはまず食べないのですが、

久しぶりにドーナツが好きになりました。




  


Posted by ひしお at 11:15Comments(0)料理

2009年11月09日

まかない

今日はヤキメシにしようっと。

ごはんもちょっと余ってるし、

いただきやす!
  


Posted by ひしお at 21:15Comments(0)料理

2009年11月09日

棒ラーメン

まうごつウマカ!と手土産に

渡された棒ラーメンです。

若い女性に大ヒット中!?

ってな訳ないか・・・face04

こういったジャンクフードも

以外にあなどれないんですよネ~。

ま・とりあえず 食べてみまっしょ。

  


Posted by ひしお at 11:40Comments(5)料理